坂本幼稚園芝生化日記(令和2年6月)

更新日:2020年6月30日

6月第5週

6月30日(火曜日)

26℃。雨。
今日は、雨と風の一日となりました。
昨日植えたサツマイモの苗にとっては、恵みの雨。これでしっかりと根付いてくれるのではないでしょうか。
雨が上がったタイミングで園庭に出てみると、芝生で小さなキノコを発見。
「かわいいね」「小さいね」とつぶやきながら、キノコを見ている子どもたちでした。

6月29日(月曜日)

29℃。晴れ。
1年生とサツマイモの苗を植えました。1年生が優しく見守り、教えてくれる場面もありました。
1年生と幼稚園児がペアを組み、年間を通して交流活動を行います。
次回の交流活動は、7月にミニトマト狩りを予定しています。楽しみです。

公民館から「キュウリがたくさんできているから、採りにおいで」のお誘いの電話がありました。
午後からみんなでキュウリの収穫。たくさんできているキュウリに驚きながらも、収穫を楽しみました。
力を合わせて128本のキュウリを収穫したので、小学校にもおすそ分けに行きました。
お家で美味しくいただいてくださいね。

6月第4週

6月26日(金曜日)

29℃。曇り時々雨。
昨日、5歳児が中心となって楽しんでいた学校ごっこ。
今日は、4歳児が自分たちで場を整えながら楽しんでいました。
絵を描いたり、文字らしきものを書いたりして、先生役の友達に丸をつけてもらっていました。

降園前には、今年度初めての避難訓練をしました。
ロッカーの中で揺れが収まるまでじっとした後、園庭に避難しました。
『お:押さない、は:走らない、し:しゃべらない、も:戻らない、ち:近付かない』の5つの約束もしました。

6月25日(木曜日)

29℃。雨のち曇り。
大好きな生き物の観察が日課となっている子どもたち。
今日は、小さなザリガニが上手に脱皮をした後の殻を見付けました。
あまりにも上手に脱いでいたので、中身が入っているのではないかと触る子どもたちでした。
部屋の中では、大好きなゴマダラカミキリのために迷路作りをしていました。
途中で隠れられる場所も作り、工夫して楽しみました。

6月下旬になったので、七夕飾り作りも始まりました。
5歳児は、自分で選んだ三色の三角形を順番につなぎました。
4歳児は、自分で選んだ二色の四角形を交互につなぎました。
どんどん長くなっていくことを喜び、5歳児は友達と長さを競い合いながら楽しみました。

6月24日(水曜日)

29℃。晴れ。
今日は、公民館の畑に野菜の生長具合を見に行きました。
すると、うれしいことに一人1本ずつキュウリを収穫させてもらえることになりました。
自分で美味しそうなキュウリを探して、収穫。大喜びの子どもたちでした。

幼稚園に帰ってから、大好きな水遊びの時間。
今日はビニールプールに2名ずつ入って、楽しみました。
「小さいプールだけど、ワニさん歩き、できるかなぁ」と言いながら、ワニ歩きも楽しんでいました。

6月23日(火曜日)

29℃。晴れ。
今日は、小学校の保健室で聴力検査をしました。
小さな音が聞こえるか、ドキドキしながら検査を受ける子どもたち。
上手に受診することができました。

聴力検査が終わった後は、待ちに待った水遊び。
あまりの暑さに水の入ったたらいに入る子どもたち。
「あー、冷たくっていい気持ち」と言いながら、順番に一人ずつ入って、水の心地良さを味わいました。

6月22日(月曜日)

27℃。晴れ。
水着に着替えて、水を使って遊びました。
絵の具遊びのコーナーでは、室内で使っていた段ボールの家に模様を描きました。
「かわいいお家にしよう」と言いながら、いろいろな色でカラフルに仕上げていました。
十分に楽しんだ後は、絵の具遊びの片付けをしながら、石けん遊び。
真っ白の泡をたくさん作って、カップに入れ、花を飾っておいしそうなパフェの出来上がり。
色水を入れるとクリームソーダになることも発見しました。

6月第3週

6月19日(金曜日)

27℃。雨のち曇り。
小学校の保健室で視力検査を受けました。
保健の先生から視力検査の説明を聞きました。その時の表示は真剣そのもの。
しっかり説明を聞いていたので、みんな上手に視力検査をすることができました。

幼稚園に帰ってからは、昨日の新聞プールを使って、お化け屋敷ごっこ。
4歳児が「これでお化けになれそう」とつぶやいたことがきっかけとなり、いろいろ考えながら作りました。
新聞の中に隠れたり、頭の上に新聞をたっぷり乗せたりしながら、4歳児なりに工夫していました。
招待された5歳児も、大喜びでした。

6月18日(木曜日)

27℃。雨。
幼稚園で誕生したツマグロヒョウモン。逃がしてあげようとしたのですが、子どもたちの手の上を歩き回っていました。
幼虫の時から一生懸命にお世話をしたからでしょうか。
「チョウチョさん、幼稚園が好きみたい」と大喜びの子どもたちでした。

大量の新聞紙を使って、新聞プールを作りました。
外で遊べない日には、室内で安全に体を動かして発散できるようにしています。
新聞紙を破ったり、友達と新聞紙の中に隠れたりといろいろな遊び方を楽しみました。

6月17日(水曜日)

28℃。晴れ。
今日は、地域の方のお家までアジサイを見に行ってきました。
片道20分ほどの道のりでしたが、きれいなアジサイを見たいという気持ちで頑張って歩きました。
お家に着くと、色とりどりのアジサイが満開。あまりにもきれいな風景に、「写真、撮ろう」と写真を撮るまねをしていた5歳児。
きれいなアジサイに囲まれて素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

6月16日(火曜日)

28℃。晴れ。
とても暑い日だったので、水遊びをしました。
水着を持って来ている友達は、水着に着替えて大はしゃぎ。
水の冷たさが、心地良く感じた一日でした。

午後からは、毎日の恒例になってきている小学校探検。
カナヘビの仲間を増やしたい子、カマキリの子どもを見付けたい子など、自分が捕まえたい生き物を探しています。
どのあたりを探せば見付かりやすいか、体験から分かり始めています。

6月15日(月曜日)

27℃。晴れ。
今日は、5年生や地域の方たちと一緒に田植えをしました。
天候にも恵まれ、心地良い風を感じながらの田植えでした。
最初、5年生が植えている間は、その様子を見たり、田んぼの端の方で泥の感触を楽しんだりしました。
その後、5歳児と地域の方で最後の方は苗を植えました。初めての経験でしたが、みんな上手に植えることができました。
5年生、地域の皆様、ありがとうございました。

6月第2週

6月12日(金曜日)

29℃。曇りのち晴れ。
来週月曜日に、5年生と田植えをする田んぼを見に行きました。
明日、代かきをしてくださるそうです。5歳児は、今から田植えを楽しみにしています。
その後、すぐ隣の野菜畑の様子を見に行くと、月曜日にはできていなかった小さなナスを発見。
キュウリやミニトマトも、ちょっと見ない間にぐんぐん伸びていました。
野菜を見た後には、生き物探し。雨上がりで水たまりも多く、いろいろな生き物を見付けて楽しみました。

6月11日(木曜日)

25℃。雨。

今日は、子どもたちが登園する直前にチョウチョが羽化しました。
登園してきた子どもたちは、飼育ケースを覗き込んで大はしゃぎ。
少しずつ羽がのびてきて、動かし始めるまでの変化を見て楽しみました。

4歳児は、マーカーと絵の具で、タマネギ収穫をした時の絵を描きました。
タマネギの実物を見ながら、「葉っぱの上と下で色が違うよ」「ここは何色かな」とつぶやきながら、伸び伸びと描くことを楽しみました。

6月10日(水曜日)

29℃。曇り時々雨。
5歳児が、昨日収穫したタマネギを数えてみることにしました。
先日、ジャガイモを数えた時に10ずつ並べると数えやすかったことを思い出し、一生懸命並べました。総計は、320個でした。
その後、袋に10個ずつ詰めていきました。
袋詰めしたタマネギは、午後から1年生や園長先生へお届けに行き、喜んでもらいました。
持ち帰ったタマネギ、ご家庭でぜひ食べてくださいね。

6月9日(火曜日)

30℃。晴れ。
今日は、とうとうツマグロヒョウモンの羽化、第1号が出ました。
子どもたちが登園してきた時には、さなぎでしたが、楽しく遊んでいる間に羽化し、気付いた時にはチョウチョになっていました。
その隣では、川エビが脱皮していることに気付いた子どもたち。
貴重な場面に遭遇することができました。

午後からは、1年生と一緒にタマネギの収穫をしました。
昨年度に植えたタマネギが大きくなっていることに驚き、たくさん収穫する喜びを存分に味わいました。
キャリー3個分のタマネギを収穫し、1年生が力を合わせて運んでくれました。
明日は、幼稚園の子どもたちで何個収穫できたか数えてみたいと思います。

6月8日(月曜日)

29℃。晴れ。
今日は、園庭の畑でジャガイモの収穫をしました。
土の中から次々とジャガイモが出てくると「見て見て。これ、大きいよ」「こっちのは何かが食べた後がある」などと歓声が上がりました。
収穫後には、みんなでいくつ収穫できたのか数えてみました。とっても小さいジャガイモを含めると、その数なんと237個。
「たくさん採れたね」と大満足の子どもたちでした。
明日は、坂本小学校の1年生とタマネギの収穫をします。

6月第1週

6月5日(金曜日)

29℃。晴れ。
公民館の畑の水やりに行きました。
回数を重ねるごとに、畑の中の歩き方、水のあげ方が上手になっています。
今日は、きれいな紫色のナスの花がたくさん咲いていました。

保育室では、5歳児がペットボトルを積み上げる遊びを楽しんでいました。
どうすればより高く積めるのか、いろいろ考え、工夫しながら高く積む楽しさや、
いつ崩れるかというスリルを味わっていました。

カナヘビを捕まえた4歳児は、さっそく保育室に合ったカナヘビの写真絵本を見ていました。
実物に触った直後だったので、より興味を持って写真を見て楽しんでいました。

6月4日(木曜日)

27℃。晴れ。
とても暑い一日でした。午前中には、芝生の補修をしました。
例年、保護者の方にもご協力をお願いしていたのですが、今年度は子どもたちが大好きな『にっこり山』にだけ
芝苗を植えることにしたので、先生と子どもたちだけでの作業でした。
子どもたちは、先生の説明通りに植え、最後には元気で強い芝生になるように願いを込めてしっかりと踏みました。

降園前には、坂本小学校の図書室の先生が来てくださっておはなし会をしてくれました。
子どもたちが大好きなカエルが出てきたり、今の季節にぴったりの雨のお話をしてもらいました。
終わった後には、「楽しかった」「おもしろかった」という声が聞かれ、絵本の世界を楽しむことができた時間となりました。ありがとうございました。

6月3日(水曜日)

25℃。晴れのち曇り。
あまりにも蒸し暑かったので、ミストシャワーを設置しました。
園庭で遊んでいる合間に、ミストシャワーの下に行って涼む姿が見られました。

砂場で遊んでいたお友達が、「先生、見たことのない生き物を発見した」と大慌てで見せに来てくれました。
子どもたちと一緒に図鑑を調べてみると、『ケラ』でした。
降園前には、ケラが歌詞に出てくる『手のひらを太陽に』を歌いました。

5歳児は、身近にある道具を使って、自分たちで遊びを考えていました。
カラーコーンの上に、小さなボールを置いて飛び越えたり、ホッピングボールに乗ってカラーコーンの間をジグザグで進んだりと楽しんでいました。
お友達と相談しながら遊ぶのって、楽しいね。

6月2日(火曜日)

27℃。晴れ。

今日も、夏野菜の水やりに公民館まで出掛けました。
新型コロナウイルス感染症への対策で、一列に並んで歩きました。
小学生のように上手に歩くことができていました。

畑に着くと、先週末にはなかった支柱が立っていました。
トマトやキュウリ、ナスの花も咲き、変化に気付く様子が見られました。

午後からは、芝生のメンテナンスをしてもらいました。
次々とやってくるいろいろな車に興味津々の子どもたち。
芝生メンテナンスの様子を初めて見た保護者も、大掛かりな様子にビックリしていました。

6月1日(月曜日)

25℃。曇り。

今日から幼稚園が再開しました。久し振りに幼児11名が揃い、にぎやかな幼稚園でした。
子どもたちが登園してくるころ、入り口近くのベンチにたくさんのカマキリの赤ちゃんを発見!
探してみると、ベンチの裏側に卵がありました。

友達がいるので、お店屋さんごっこでもお客さんが来てくれて楽しむことができました。
久し振りの登園したお友達は、保育室前の生き物コーナーを見て、種類が増えていることにビックリ!
友達と図鑑を見ながら、いろいろ調べてみる様子が見られました。

1年生教室から、「おーい」と大きな声が聞こえてきました。
見上げると1年生たちが手を振ってくれていました。
「今日から給食が始まるんよ」とうれしそうに教えてくれた1年生。卒園後の様子が垣間見られるのも、うれしいです。

お問い合わせ

坂本幼稚園

〒791-1132 愛媛県松山市久谷町24

電話:089-963-1154

E-mail:sakamotoyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

坂本幼稚園芝生化日記

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで