園庭の芝生日記(平成24年7月)
更新日:2012年8月1日
地域の方のご協力を得て、第2回、3回、4回、5回の芝刈り、施肥を終え、芝の緑が一段と濃くなってきました。
7月3日(火曜日)
芝刈り、施肥、灌水作業の打ち合わせ
高齢クラブの方々が芝刈り、施肥、灌水作業の打ち合わせに来園してくれました。
1回目の芝刈りから10日経った芝の様子
1回目の芝刈り、施肥から10日経ちました。どの苗もしっかり根付いています。
7月7日(土曜日)
10センチ近く伸びた苗
恵みの雨のおかげで、生長著しい芝です。地域の方々が気にかけてくださって、時折、芝の様子を見に来てくださいます。
7月8日(日曜日)
2回目の草引き、芝刈り、施肥を終えた芝生
高齢クラブの皆さんで草引き、2回目の芝刈り施肥をしていただきました。10センチ近く伸びた芝がきれいに刈りそろえられました。
7月11日(水曜日)
北条高校の生徒さんが草引きしている様子
北条高校の生徒さんと交流の日でした。あいにくの雨模様でしたが、活動の途中、傘を差して草引きをしてくれました。芝同様、草も元気に生えています。
7月15日(日曜日)
業者による芝の診断
業者の方も芝の生長を気にかけてくれてくれます。その時に草引きも手伝ってくれます。
7月18日(水曜日)
生長を楽しみに芝の様子を見ている
プール遊びの後、みんなで園庭の様子を見に行きました。子どもたち、園庭一面に育った芝生を見て、「もうすぐ遊べるね」と喜んでいました。保育士も「楽しみだね。もっと大きくなったらいいね」と答えながら芝の中の草引きをしました。
7月21日(土曜日)
ガソリン式の芝刈り機で試運転
芝もぐんぐん伸び、いよいよガソリン式の芝刈り機を使っての芝刈りが始まりました。地域の方が、運転の仕方・刈り方を指導してくれました。これからは、芝刈り時間が短縮できます。
