平成29年度園庭の芝生化日記(4月~)
更新日:2018年4月1日
平成30年3月
3月15日
三輪車
芝生はまだ茶色ですが、土の中からは春の臭いを感じます。これは卒園していく子が、0歳児を三輪車に乗せて一緒に遊んでいる写真です。
平成30年2月
2月14日
竹馬
子どもたちは、只今、竹馬に夢中です。バランスを失って転んでも、冬芝がクッションになり痛くありません。それで、子どもたちも安心して竹馬を楽しんでします。
平成30年1月
1月18日
転がしドッジボール
転がしドッジボールは、丸の外にいる子が、内にいる友だちをボールを転がして当てて、アウトにするゲームです。内にいる子たちは 当たらないように必死に逃げています。子どもたちの大好きな遊びの一つで、園庭に出ると、この遊びで盛り上がります。
平成29年12月
12月6日
鬼ごっこ
芝生もほとんど茶色になり冬支度をしました。でも、フワフワ感は残っており転んでも痛くなく、毎日のように芝の上で鬼ごっこを楽しんでいます。
平成29年11月
11月16日
長縄跳び
秋になり、芝も茶色が混じり冬に向けての準備が始まっています。これは長縄跳びをしている写真です。転んでも痛くないので、子どもたちは思い切り跳ぶことが出来ます。
平成29年10月
10月14日
芝生の上での運動会
10月14日に運動会がありました。芝生の上で裸足で、元気に競技をして保護者や来賓の方々にいっぱい拍手をもらいました。
平成29年9月
9月20日
かけっこ
10月の運動会に向けて園庭では色々な競技の練習をしています。これは裸足でトラックの周りを走って、かけっこをしている所です。
平成29年8月
8月12日
芝刈り後
シルバ人材センターの方が芝刈りをしてくださいました。刈った芝は9袋もありましたが、刈ってみると茶色くなっている所が多く、芝もこの暑さにまいっているのだなと思い、水を多めに撒いておきました。
平成29年7月
7月10日
芝の上のプール遊び
芝もきれいに生えそろい、きれいな緑のじゅうたんのようです。その上で0 ・2歳児さんたちがプール遊びをしています。
平成29年6月
6月9日
裸足での遊び
気持ちのいい季節になり、子どもたちは芝生の上で、追いかけっこをしたり、網をもって虫捕りをしたりして遊んでいます。芝生がじゅうたんのように柔らかく裸足でも平気です。
平成29年5月
5月15日
草取り
雨が多く、芝がよく伸びますが、草もよく伸びています。子どもたちも草引きのお手伝いをしています。
平成29年4月
4月12日
お花見
4月になり、芝生も新芽が出てところどころ黄緑色になってきました。園庭の隅にある桜の花も満開になり、みんなでお花見をすることにしました。きれいな桜を見ながらのおやつのおにぎりは、一段と美味しかったです。
