住宅用火災警報器

更新日:2024年8月13日

住宅用火災警報器を設置しましょう

 住宅用火災警報器は、煙を感知して、音や音声で火災を知らせてくれる機器です。住宅用火災警報器を設置しましょう。
 また、設置義務化から10年以上が経過しました。住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の劣化や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあります。定期的に作動確認をして、電池切れや故障の際は交換をしましょう。

住宅用火災警報器って何?Q&A

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。住宅用火災警報器って何?Q&A(外部サイト)(消防庁住宅防火関係ホームページ)

住宅用火災警報器の点検、交換について

住宅用火災警報器の奏功事例

 住宅用火災警報器は火災を早期に発見することで、初期消火、避難、119番通報をいち早く実施することができ、被害の軽減に役立ちます。
 松山市内で発生した火災で住宅用火災警報器が活躍した事例は、松山市の火災・救急・救助統計で紹介しています。

住宅用火災警報器の設置率(令和6年6月1日時点)

松山市     83.9%
愛媛県平均   71.3%
全国平均    66.2%
 ここでいう設置率とは、火災予防条例で設置が義務付けられている住宅の部分のうち、全てに設置されている世帯の全世帯に占める割合で、条例に適合している設置率(条例適合率)です。

住宅用火災警報器の設置や交換が困難な方へ

 住宅用火災警報器の設置や交換が困難な方で、近所や知り合いの人などの協力が得られない場合は、下記のお問い合わせ先までご相談ください。

はっぴーカバー君
命を守るために  住宅用火災警報器を つけましょう!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

予防課

〒780-0811 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5

電話:089-926-9247

E-mail:sbyobou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで