放火火災の防止対策

更新日:2023年6月9日

放火火災の状況

 全国の放火火災(放火の疑いを含む。)は、例年高い割合を占めており、松山市でも同様の傾向となっています。 また、放火火災の傾向としては、夜間から明け方にかけて多く発生しています。

放火させない街づくり!

 放火火災は、いつ、身の周りで起きても不思議でない状況を考えて、「放火されない」、「放火させない」、「放火されても被害を大きくさせない」ことを基本に、下記の対策を実施し、地域ぐるみで「安全・安心なまちづくり」をすすめていきましょう。

  • 住宅の周辺に燃えやすいものを放置しない。
  • 住宅の周りには、死角になる場所をつくらない。
  • ゴミは決められた「日」・「時間」・「場所」に出す。
  • 外出の際は、玄関や窓などを必ず施錠する。
  • 日頃から隣近所とコミュニケーションをとり、地域ぐるみで放火されない環境づくりをしましょう。

放火火災に対する自己診断シート

この自己判断シートを用いて、個人、事業所、地域ごとに放火に対する自己判断を実施してください。 
放火火災に対する対応力を評価し、対策を考えましょう。

自分の家の放火対策について診断してください。

事業所の防火管理者や施設管理者が事業所の放火対策について診断してください。

自治会・町内会等の関係者が地域の放火対策について診断してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

予防課

〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 保健所・消防合同庁舎5階

電話:089-926-9247

E-mail:sbyobou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで