令和2年度 わが家のリフォーム応援事業を実施します
更新日:2020年4月10日
発表内容
目的
安心・安全で、また子育てしやすい住環境を整備し、誰もが永く暮らし続けられる住まいづくりを応援するため、松山市わが家のリフォーム応援事業補助金を交付します。
受付の方法
(1)まず、事前申請を受け付けます。事前申請の補助金の合計額が募集枠を超えた場合、抽選します。
(2)事前申請者に本申請の可否を通知します。本申請対象者は期間内に申請してください。
募集枠・受付期間・受付場所
第1期 募集枠:1億円
事前申請受付期間:令和2年5月7日(木曜日)8:30から令和2年5月25日(月曜日)17:00まで
抽選日:令和2年5月28日(木曜日)
本申請受付期間:令和2年6月3日(水曜日)8:30から令和2年8月6日(木曜日)17:00まで
受付場所:松山市役所 本館7階 住宅課
第2期 募集枠:5千万円
事前申請受付期間:令和2年8月7日(金曜日)8:30から令和2年8月26日(水曜日)17:00まで
抽選日:令和2年9月1日(火曜日)
本申請受付期間:令和2年9月7日(月曜日)8:30から令和2年11月11日(水曜日)17:00まで
受付場所:松山市役所 本館7階 住宅課
※受付は土曜日、日曜日、祝日を除きます。
※申請書類は、松山市役所住宅課(本館7階)、各支所、各サービスセンター、住宅課ホームページで配布しています。
●基本工事(50万円以上の工事が対象)
1.長寿命・省エネタイプ:建物の劣化を防ぐ長寿命化工事や、平成25年省エネ基準に適合化する工事
2.バリアフリータイプ:高齢者や障がい者が安心して生活するためのバリアフリー工事
3.安全・安心タイプ:木造住宅耐震改修等補助事業に該当する工事に併せて行う住環境向上工事
4.子育て応援タイプ:同居者に18歳未満または妊娠している者がいる世帯が行う住環境向上工事
●加算
a.移住者加算(30万円):平成28年4月1日以降に市外から転居した者
b.居住誘導区域加算(10万円):令和2年1月1日以降に居住誘導区域内にその外から住所異動し、対象工事を行う者
c.リノベーション加算(10万円):令和2年1月1日以降の中古住宅購入者
d.三世代同居・近居、多子世帯加算(30万円):新しく三世代同居・近居になる者、同居者に18歳未満の者が3人以上いる者
業者説明会
令和2年4月24日(金曜日)10時、14時に予定していた業者説明会は、新型コロナウイルス感染症が全国的に広がっている状況から、中止します。
申請書は、市ホームページでダウンロードできます。また、住宅課(市役所本館7階)、支所、サービスセンターで、配布します。
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/bosyu/140601201404.html)
※令和2年4月15日公開
お問い合わせ
都市整備部住宅課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館7階
課長:丹 純一
担当執行リーダー:高木 太
電話:089-948-6349
E-mail:juutaku@city.matsuyama.ehime.jp