特別定額給付金の給付開始までのスケジュールをお知らせします
更新日:2020年4月28日
発表内容
内容
国が実施する特別定額給付金の給付開始までのスケジュールをお知らせします。
オンライン申請
【開始予定日】 令和2年5月1日(金曜日) ※国の準備が整い次第
【給付開始日】 令和2年5月14日(木曜日)から順次給付します。
※マイナンバーカードを持っている方が対象で、国の専用ホームページ「マイナポータル」から申請できます。
郵送申請
【申請書送付期間】 令和2年5月18日(月曜日)から令和2年5月26日(火曜日)
【給付開始日】 令和2年5月22日(金曜日)から順次給付します。
※松山市から、住民票の世帯員全員の氏名をあらかじめ印字した申請書を送付します。
※申請書に必要事項を記入し、口座番号が確認できる書類や世帯主の運転免許証など、本人確認書類を同封して返送してください。
給付対象者
令和2年4月27日に松山市の住民基本台帳に記録されている方
受給権者
住民基本台帳に記録されている者の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき 10万円
特別定額給付金を装った詐欺
●給付金に関して、国や松山市が銀行のATMの操作をお願いしたり、口座情報を聞き出したり、手数料を求めたりすることは、絶対にありません。
●不審な電話やメール、訪問などがあった場合は、市役所の消費生活センターや警察署へ連絡してください。
配偶者からの暴力で避難している方への特別定額給付金支給に関する事前手続き
配偶者からの暴力で、住民票登録地と違う場所に居住している方が、特別定額給付金を確実に受給するため、事前手続き期間を設けています。
【事前手続き期間】 令和2年4月25日(土曜日) ~ 令和2年4月30日(木曜日)
【手続き方法】
(1)事前相談
福祉・子育て相談窓口へ事前相談の電話をしてください。
<連絡先> 福祉・子育て相談窓口 (松山市役所別館 1階) 電話089-948-6413
<受付時間> ●土日祝日 : 午前10:00~午後5:00
令和2年4月25日(土曜日)、26日(日曜日)、29日(水曜日・祝日)
●平日 : 午前8:30~午後5:00
令和2年4月27日(月曜日)、28日(火曜日)、30日(木曜日)
(2)申出
事前相談の後、必要書類を作成し、申し出してください。
(https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form)
お問い合わせ
特別定額給付金実施本部事務局(市民生活課内)
所在地:松山市二番町4丁目7番地2
課長:花本 昭人
担当執行リーダー:村本 実紀
電話:089-948-6449
E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp