「松山市外国人観光客実態調査」調査結果の地域報告会の参加者を募集します
更新日:2019年11月14日
発表内容
概要
日本政府は令和2年に訪日外国人旅行者の数を4,000万人に、そしてその消費額は8兆円を目指しています。また近年、東京、名古屋、大阪の三大都市圏を含むゴールデンルートはもちろん、地方空港に国際線が新しく就航するなどで、地方への来訪者が大きく増えています。松山市でも、平成24年から平成29年の間に外国人観光客は6倍に急増しています。
そこで、外国人観光客の誘客や受け入れに関する現状と、潜在需要を整理し、今後さらに外国人観光客を戦略的に誘客するため、外国人観光客に関する動態データなどを収集し、整理しました。また、市内の主要観光地を訪れる外国人観光客へのアンケートや、施設側の受入環境を把握するためモニター調査を実施しました。
調査結果を分析し、松山市の外国人観光客の受入体制について提言するほか、主に観光事業者を対象に地域報告会を実施します。その参加者を募集します。
募集期間
令和元年11月15日(金曜日)~令和元年12月4日(水曜日)まで
動態調査イメージ
定員
80人(先着)
入場料
無料
申込方法
eメールに、「12月11日参加希望」と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号、業種を入力して、送信してください。
【申込先】 answer-ml@nttdocomo.com
受託事業者(株式会社NTTドコモ)
※応募でいただいた情報は当日の受付のみで使用します。
松山市外国人観光客実態調査 地域報告会
【日時】 令和元年12月11日(水曜日)
午後1時から午後3時30分まで
【場所】 松山市民会館 3階小ホール会議室 (松山市堀之内)
【司会・進行】 株式会社NTTドコモ 四国支店 中川 恵介
【有識者】 愛媛大学 社会共創学部 准教授 井口 梓
愛媛大学 特命教授 ルース・バージン
主催者など
【主催】 松山市 【受託事業者】 株式会社NTTドコモ、株式会社いよぎん地域経済研究センター
お問い合わせ
課名:観光・国際交流課
所在地:〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:中矢 光一
担当執行リーダー:佐田 修一郎
電話:089-948-6558
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
