國津比古命神社文化財火災防ぎょ訓練を実施します
更新日:2019年11月20日
発表内容
目的
松山市にある県指定文化財の國津比古命神社楼門(くにつひこのみことじんじゃろうもん)で火災防ぎょ訓練を実施します。施設管理者や関係機関と連携体制を強化し、また、地域住民の防火や防災意識を高めます。
日時
令和元年11月27日(水曜日) 午前10時00分から午前11時00分 ※雨天決行、荒天時は延期します。
場所
國津比古命神社(くにつひこのみことじんじゃ) (松山市八反地甲107番地)
内容
10:00 消火器や女性消防団の水バケツリレーでの初期消火、避難誘導
10:07 消防隊での消火活動
10:30 講評 松山市中央消防署 署長 関 哲次
訓練想定
令和元年11月27日(水曜日)午前10時頃、國津比古命神社 斉館から出火し、東風にあおられ、愛媛県有形指定文化財 楼門へ延焼の危険が迫っている。
参加機関
・國津比古命神社(宮司・風早大氏神総代会)
・松山市正岡公民館(館長)
・松山市正岡地区(区長会)
・正岡地区まちづくり協議会(会長)
・正岡地区自主防災連合会(連合会長)
・松山市教育委員会文化財課(課長)
・松山市役所北条支所(支所長)
・松山市消防団(第8方面隊長、正岡分団長、難波分団長、女性消防団)
・松山市中央消防署、城北支署、北条支署
参加人員 50名程度、車両5台
お問い合わせ
課名 松山市中央消防署北条支署
所在地 松山市北条辻1170番地6
署長:関 哲次
担当執行リーダー:村井 謙一郎
電話:089-993-1818
E-mail:sbhojo@city.matsuyama.ehime.jp