盛夏のナイトミュージアム~大人の納涼フライデー~を開催します
更新日:2024年6月26日
発表内容
概要
にぎやかな行事が多い夏に、ゆったりできる優雅な夜を過ごしてもらうため、初めてナイトミュージアムを夏に開催します。学芸員の解説を聞きながら企画展を観覧したり、コンサートを楽しめたり、ナイトカフェメニューで「学生DELI酒プロジェクトIN愛媛」が特別に選別した地酒を販売します。
涼しくて快適な空間で、好きなことを自由に楽しめる、ちょっと贅沢な時間を過ごせます。
日時
令和6年7月19日(金曜日)、7月26日(金曜日) 18時30分 ~ 20時30分 最終入館20時
場所
坂の上の雲ミュージアム (一番町三丁目20番地)
内容
●学芸員の企画展解説【4階第3展示室】 18時40分 ~ 19時
●ナイトコンサート 【2階ホール】 19時20分 ~ 20時
<7月19日ゲスト>Paz(パズ):KANAE(ボーカル)、水口政章(ギター)
<7月26日ゲスト>Ama-Etsu(あまえつ):田中悦子(ピアノ)、萩野周(バイオリン)
<7月19日ゲスト>Pazさん
<7月26日ゲスト>Ama-Etsuさん
●地酒&カフェメニュー販売【2階ミュージアムカフェ】 販売、引換 18時30分 ~ 20時10分
※地酒の販売は20歳以上限定です。
対象
どなたでも予約なしで自由に参加できます。 ※未成年者は保護者同伴です。
料金
●展示室を利用する場合
一般400円、65才以上・高校生200円、中学生以下無料
●特選「地酒」3種呑み比べセット 1,000円
先着50セットの限定販売で、20歳以上に限ります。
●ミュージアムカフェ ドリンク、パフェ 500円 ~ 700円
※泥酔した状態で展示エリアに入場できません。
※2階フロアのみの利用は無料。
学生DELI酒プロジェクトIN愛媛
学生DELI酒プロジェクトIN愛媛
愛媛の学生で構成する「地域文化研究会」が主催し、学生へ日本酒の普及を目指すプロジェクトです。愛媛県内の日本酒を対象に、地元の学生が味や香り、ボトルの外見や値段を評価して高評価を得たものを認定し、ボトル用の首掛けも作成しています。認定のための選定には、日本酒ナビゲーターの資格者を含め、120名以上の学生が参加しています。
お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム指定管理者 コンソーシアム明治松山
電話:089-915-2600 E-mail:cmm@rnb.co.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム
〒790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
館長:伊藤 彰規
担当執行リーダー:石丸 耕一
電話:089-915-2601
E-mail:saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp