健康アプリやスマートフォンをもっと身近に「いきいきチャレンジ健康アプリ・スマホ教室」を新しく実施します
更新日:2024年6月6日
発表内容
目的
いきいきチャレンジ健康アプリをさらに多くの高齢者に親しんでもらうため、今年から「いきいきチャレンジ健康アプリ・スマホ教室」を実施します。健康アプリの登録や使い方の相談と、スマートフォンの使い方講座などを組み合わせ、健康アプリやスマートフォンの楽しさと便利さを知ってもらいます。
7月から市内3カ所で開催し、スマートフォン講座は月ごとに内容を変えます。デジタル健康器具の体験もできるなど、アプリやスマートフォンに不慣れな方も気軽に参加できます。
多くの方に健康アプリを知ってもらい、利用者を増やし、さらに高齢者の健康づくりを進めます。
日時
令和6年7月10日(水曜日)から 毎回13:00 ~ 16:00
【初回】令和6年7月10日(水曜日) 13:00 ~ 16:00 松山市ハーモニープラザ 3階 多目的室2南
場所
●松山市ハーモニープラザ (松山市若草町8-3)
●北条社会福祉センター (松山市河野別府937-1)
●鷹子老人福祉センター (松山市鷹子町740)
対象者
●松山市に住民票がある65歳以上の方 ※令和7年3月31日までに満65歳になる方を含みます。
●1教室10人程度で、申し込みが必要です。
内容
●スマートフォン講座
●健康アプリの登録や使い方の相談
●体を動かしながら楽しめるデジタル健康器具の体験
参加費
無料 ※スマートフォンを持参してください。
申込方法
電話またはメールで松山市シルバー人材センターに、氏名、年齢、連絡先、使っているスマートフォンの種類を伝え、申し込んでください。先着順です。
【受付開始】 令和6年6月11日(火曜日)から
【申込先】 松山市シルバー人材センター
電話 089-933-7373(平日9:00 ~ 17:00) メール dx-silver@m-silver.jp
お問い合わせ
長寿福祉課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
課長:橋口 徳則
担当執行リーダー:岡田 修一
電話:089-948-6408
E-mail:chojufukusi@city.matsuyama.ehime.jp