令和6年 保育のおしごとフェアを開催します

更新日:2024年6月10日

発表内容

目的

 全国的に不足している保育士を確保するため、「保育のおしごとフェア」を開催し、保育の仕事や保育士、幼稚園の先生の魅力を広く発信します。
 市内の保育士養成校など関係団体と連携し、保育体験コーナーを設けるほか、ステージイベントでゲスト講師が子どもと一緒に楽しめる「ハッピーダンス」を実施します。
 また教育、保育施設へ就職や転職を希望する方と、求人施設をマッチングする機会を設け、将来の教育、保育人材を確保します。

日時

令和6年6月16日(日曜日) 10:00 ~ 16:00

場所

松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール、イベント広場 (松山市湊町七丁目5)

対象

どなたでも自由に参加できます。無料です。

内容

●ステージイベント 11:00 ~ 正午 親子向け、15:00 ~ 16:00 先生向け
 全身運動を交えたハッピーダンスを行います。
 【ゲスト講師】株式会社ぎゅぎゅっとハッピー 三原 勇気(みはら ゆうき)さん(ゆうちゃん)
●保育体験コーナー「あそびひろば」
 現役の保育士が光を使って魔法のように動く遊びや工作を紹介し体験できるほか、
 保育士を目指す学生が製作コーナーなどを設け、親子で楽しめます。
 【参加校】松山東雲女子大学、松山東雲短期大学、聖カタリナ大学短期大学部、
      河原医療福祉専門学校
●お仕事相談コーナー「教育・保育施設合同就職説明会」
 県内の保育所、幼稚園、認定こども園、ハローワークなどが就職相談ブースを設け、
 就職や転職希望者とマッチングします。
●キッチンカーイベント 11:30 ~ 15:00
 キッチンカーが5台出店します。

主催、共催

愛媛県、松山市、社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会(愛媛県福祉人材センター/愛媛県保育士・保育所支援センター)、愛媛県保育協議会、松山公共職業安定所

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

課名:保育・幼稚園課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
課長:奥村 高史
担当執行リーダー:青山 正洋
電話:089-948-6998
E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年6月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで