第9回地域力パワーアップ大会を開催します
更新日:2024年5月15日
発表内容
過去の大会の様子
目的
松山市は、市民が主役のまちづくりを実現するため、住民自治組織の「まちづくり協議会」を結成し、活動を支援しています。
地域力パワーアップ大会を毎年開催し、まちづくり協議会が活動発表したり、協議会同士が交流したりするなどで、まちづくり協議会の活動を活性化しています。
今年は、「災害時に地域コミュニティが果たす役割」をテーマに、まちづくり協議会の取り組み事例を発表するほか、石川県輪島市に派遣された職員が研究講座を実施します。
また、地震体験車と煙体験ハウスを設置し、地震や火災時の体験ができます。
日時、場所
令和6年5月25日(土曜日) 9時 ~ 13時
●地震体験車 9時 ~ 10時 【松山市役所 本館正面玄関前】
●煙体験ハウス 9時 ~ 10時 、正午 ~ 13時【松山市役所 本館正面玄関前】
●発表会 10時 ~ 正午 【松山市役所 本館11階大会議室】
発表会内容
10:00 開会あいさつ 松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
10:10 まちづくり協議会事例発表
●堀江地区まちづくりコミュニティ会議
”ふるさとづくりは織物を編むが如し~発足18年の今と未来~”
●潮見地区まちづくり協議会
”「いっしょにやろや」で早や10年!!”
11:10 地域におけるまちづくり事業報告 まちづくり推進課
11:15 研究講座 ”地域コミュニティと防災” 危機管理課
11:40 松山市コミュニティ・アドバイザー講評
愛媛大学社会共創学部 准教授 笠松 浩樹(かさまつ ひろき)
参加者と人数
まちづくり協議会の関係者 100人程度
まちづくり協議会の設立状況 【令和6年5月15日(水曜日)時点】
まちづくり協議会 31団体 ※市内41地区中33地区で設立しています。
お問い合わせ
課名:まちづくり推進課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館6階
課長:井上 圭二
担当執行リーダー:石田 丈史
電話:089-948-6963
E-mail:zichi@city.matsuyama.ehime.jp