令和6年 農業防災パトロールを実施します
更新日:2024年5月27日
発表内容
農業防災パトロールの様子
目的
平成30年7月の西日本豪雨災害を考慮し、梅雨時期を迎え、被害の多かった地域などを中心に、ため池の安全パトロールを行います。被害箇所の二次災害を防ぐほか、地域の農業関係者と防災意識を共有します。
日時
令和6年6月3日(月曜日)、4日(火曜日) 午前9時50分 ~ 正午
パトロール取材対応
令和6年6月3日(月曜日)の1カ所で取材対応します。
午前10時50分 ~ 午前11時20分 権現町 円福寺池(松山権現町甲353)
【集合】円福寺池(松山市権現町353) ※ため池の堤防上に駐車できます。
場所
堀江地区: 円福寺(えんぷくじ)池、大平奥(おおひらおく)池
久米地区: 寺池下(てらいけした)池
粟井地区: 大(おお)池
興居島地区:御堂奥(みどうおく)池
参加者と人数
愛媛県中予地方局、愛媛県農村防災支援隊、松山市土地改良事業協議会
松山市農林水産施設整備課、農林水産振興課 3班体制 計20名程度
お問い合わせ
農林水産施設整備課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:山内 潤一
担当執行リーダー:寳田 要
電話:089-948-6883
E-mail:nourinsuiseibi@city.matsuyama.ehime.jp