その他行政
- 2023年09月20日 PTA活動の外注
- 全市 教育・文化 その他市政
学校のPTAや地域の子供会についてですが、昔と比べ働いている人が多く、毎年メンバーも変わるため、引き... - 2023年08月21日 無償おむつ宅配を実施してほしい
- 全市 その他市政
福岡市が新たに無償おむつ宅配を8月から開始するとニュースになっています。子育て世帯に寄り添ったとても... - 2023年08月07日 出産世帯応援事業について
- 全市 その他市政
県市連携事業の出産世帯応援事業についてお伺いしたく意見を送りました。 こちらは「経済的な理由で出産... - 2023年07月20日 他県から移住していただけるまちの魅力をつくってほしい
- 全市 その他市政
自分は愛媛を10年ほど離れ東京にてアーティスト活動をしていました。 地元を離れる前から「どうして松... - 2023年07月20日 テーマパークを建設して賑わいを
- 全市 都市整備 その他市政
子育て世帯からの提案です。 松山市には梅津寺パークがなくなり、愛媛こどもの城に連れて行っても老朽化... - 2023年07月20日 電話が繋がらなかったときの職員対応について
- 全市 その他市政
市民税課に電話をかけたら通話中だったので、市民税課の他の内線番号〇〇〇〇番から〇〇〇〇番に順番に電話... - 2023年07月05日 児童クラブを長期休業中に利用する場合の昼食について
- 全市 その他市政
放課後児童クラブを学校の長期休業中に利用する場合の昼食注文を可能にするよう検討していただけないでしょ... - 2023年07月05日 職員の懲戒処分の公表について(前回?23-108)
- 全市 その他市政
松山市では、職員のコンプライアンスの徹底と情報公開の観点から、懲戒処分を行った場合は、関連する処分も... - 2023年07月05日 松山中央公園内に児童公園の設置を
- 余土 その他市政
私の住む町は近年、新築住宅が増え、子どもの数が増えているにもかかわらず、公園の数はそのままで、子ども... - 2023年06月20日 保育園の入園基準について
- 全市 その他市政
少子化が進む中、松山市の保育園入園基準について疑問があります。 第三子カウント方法について、小学生...
< 前のページへ | 12 13 14 15 16 17 18 / 全19ページ | 次のページへ >
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
