すくすく日記(バナナの木やかわいい生き物の成長の様子を、気ままに更新しています♪)
更新日:2022年12月28日
今日も平和な「かめはうす」
冬休みのカメハウス。
2学期子どもたちにかわいがられた石井幼稚園のカメくんたち。
カメは変温性の動物なので、冬になると冬眠するらしいのですが…。
カメハウスの水温は毎日20℃に調整されているおかげで、今日も元気に餌をパクパク食べています。
3学期みんなにまた元気に会えるを楽しみにしているよ♪
南門から見えるホテイアオイ
幼稚園の南門の近くで、「ホテイアオイ」という植物を育てています。
日が経つにつれてどんどん数が増えています。
今朝、様子を見てみると、そんなホテイアオイに花が咲いていました。
「こんなにきれいな花が咲くんだね」と職員たちの新たな発見にもなりました。
子どもたちにも早く見てもらいたいです♪
カメハウスできました。
いるか組のお部屋に「カメハウス」ができました。
2匹のカメが水の中をぷかぷか気持ちよさそうに泳いでいます。
みんなも見に来てね♪
ぐんぐん育て!バナナ君!
バナナ君の冬支度。
冬の寒さが厳しくなってまいりましたが、バナナ君は今日も元気です!
それにはなんと、秘密があるみたい。
幹の周りに藁をまくと、冬の寒さにも耐えられるとのこと。
藁の上着みたいだね♪
3学期にまた元気に会おうね!
バナナ君こんなに大きくなりました♪
保育中の一場面をご紹介。
ふとバナナの木を見上げる年中児たち。
一学期に植えた時にはみんなの背より小さかったはずなのに、見上げないとてっぺんが見えないほど大きくなりました。
バナナさんこれからも元気に育ってね♪
バナナ君VS台風 PART2
バナナ君の周りには前回のお家より、さらに頑丈なお家が再び登場!!
先日の台風で、ものすごく強い風が吹いても風を通しません。
今回もバナナ君の勝利でした♪
バナナ君VS台風
9月6日に台風が接近しているため、バナナの木が倒れないように風よけを張りました。
子どもたちも「大きくなっているね」と興味をもっているため、無事に台風を乗り切ってもらいたいです。
頑張れバナナ君!
夏休みの様子
8月。あんなに小さかったバナナの木が、こんなに大きくなりました。
もう2メートル位はありそうです。お散歩の際にぜひ見てくださいね。
もっともっと大きくなってね~♪
1学期の様子
幼稚園の畑にバナナを植えました。園長先生が素敵な看板も作ってくれました。
年長さんも、ハイポーズ♪
元気に育ってね~♪
2022年5月。石井幼稚園にバナナの木がやってきました。
まだまだ小さいバナナの木。元気に育つかな?
