7月の様子
更新日:2024年5月16日
第4週
7月21日(水曜日)
年長児が田植えをした田んぼに作ったかかしを立てに行ったよ。
みんなのかかしパワーで鳥がお米を食べに来なくなったら良いね。
お昼からは終業式。園長先生と1学期を振りました。
また、夏季保育日に元気に会おうね。
7月19日(火曜日)
年長児がかかしを作っていたよ。
田植えをした田んぼに鳥が米を食べに来ないように必要なんだって。
上手に作っているね。どんなかかしが完成するのかな?
第3週
7月15日(金曜日)
夏の集い当日。年長児たちは登園するとホールでお店屋さんの最終チェック。
お客さんが来ると、元気よく「いらっしゃいませ」と張り切る子どもたち。
年少児や年中児たちは、かき氷やチョコバナナを貰ったり、くじ引きやお化け屋敷を楽しんだりして夏の集いを満喫していました。
みんな喜んでくれてよかったね。
7月14日(木曜日)
ホールに大きなコースが出来上がっていたよ。
もう少しで完成しそうだね。子どもたちは「塗り残しがないか」、「隠れる所はあるか」、年少児や年中児が喜ぶのを楽しみにしながら活動していました。
部屋では、「おみくじ屋さん」の準備をしている子どもたちもいたよ。
自分達で数字も書いているんだね。
7月13日(水曜日)
年長児さんたちがホールや部屋に集まって夏の集いの準備をしていたよ。
「お化け屋敷」や「チョコバナナやさん」を開くんだって。
どんなお店が出来上がるのかな。
みんなで力を合わせて頑張っているね。
7月12日(火曜日)
なかよし広場で年少児の誕生会をしていたよ。
お楽しみでは「しあわせなら手をたたこ」のパネルシアターを見たよ。
楽しい誕生会だったね。年少児のみんなも上手に座って聞いていたね。
7月11日(月曜日)
7月の誕生会。
年長の誕生児は得意のダンスを皆の前で披露して、大盛り上がり。
息が揃っていてかっこよかったよ。
第2週
7月8日(金曜日)
なかよし広場で年少児さんが積み木を使って遊んでいたよ。
大きな丸を作って、みんなでぐるぐる回って遊んで楽しそうだね。
積み木の上をバランスをとって歩くのは難しいね。
みんなは上手に歩いていてすごいね。
7月7日(木曜日)
今日は七夕会。
3学年順番でなかよし広場に集合してクイズをして楽しんでいたよ。
年長児さんは頭にお星さまのヘアバンドを付けて集まっていて、なんだか天の川みたいだったよ。
みんなで作った笹の前で記念撮影もして楽しい七夕になったね。
7月6日(水曜日)
みんなで大きな笹に飾りつけをしたよ。
できあがった笹を見て、「きれい!」と目をキラキラさせてみていました。
みんなで協力して豪華に飾りつけできたね。
7月5日(火曜日)
年長児が大きな笹の飾りを作って、年中児や年少児にプレゼントしに行っていたよ。
みんな「ありがとう」ってうれしそうにしていたね。みんなで楽しい七夕にしようね。
年長児たちは、「喜んでくれるかな」と気持ちを込めながら作る姿が見られました。
7月4日(月曜日)
年中児さんが、お部屋で笹飾りを作っていたよ。
作っていたのは、四角つなぎ。上手につなげているね。
この前は、らっこ組の前の廊下の天井に四角つなぎがはみ出していたよ。
今日は誰の四角つなぎが一番長くなるかな?
第1週
7月1日(金曜日)
年長児さんが積み木で何かを作っていたよ。
何か「廊下」や「部屋」のような物が見えるね。
作っていたのは、何かの設計図らしいよ。
これから何か作るのかな。
