4月の様子
更新日:2022年5月2日
第5週
4月28日(木曜日)
今日は地震の避難訓練。
避難の仕方を確認しながらしたよ。
本当に地震が来た時に、命を守れるようにみんな真面目に取り組んでいました。
4月27日(水曜日)
年中組では、道路工事をしていたよ。
自分が作った車を、道の上にのせると本当に走ってるみたいで楽しいね。
また友達と一緒に走らせたいね。
4月26日(火曜日)
南園庭で年長児が「中当て」をしていたよ。
ボールに当たらないように、友達の動きをよく見てよけて、よけて!
丸い線の中でよける人の帽子がオレンジ色で、外でボールを投げる人の帽子が白色にするんだって。分かりやすいね。
4月25日(月曜日)
南園庭で色水をしている年長児たち。
「水をたくさん入れると色が変わるよ!」と発見したことを喜びながら伝えてくれました。
並べてみると全然色が違うね。水の量で変わるんだね。
花びら以外にも、葉っぱでも色水に挑戦。
擦ってみると、ねばねばな色水ができたよ。
「納豆みたいだね」と何回もねばねばを見せてくれたよ。
第4週
4月22日(金曜日)
毎朝大きなこいのぼりを揚げることを楽しみにしている年長児たち。
今日は南園庭で自分のこいのぼりを泳がして遊んでいたよ。
気持ちい風が吹いていて大きいこいのぼりも、自分のこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいたね。
4月21日(木曜日)
3歳児のお部屋では、シールを貼って自分のこいのぼりを作っていたよ。
指を使って上手に貼っているね。
自分の好きな模様になったら完成♪ 泳がして遊びたくなってきたね。
4月20日(水曜日)
南園庭で年長組さんが力を合わせて大きなこいのぼりを揚げていたよ。
お部屋で作っていたのはこいのぼりだったんだね。
元気に泳いでいるのを見て、「こいのぼりさくせん だいせいこう」!!
4月19日(火曜日)
4歳児が裸足になって砂場で遊んでいたよ。
川を作る大工事をしているみたい。
川の上には橋もかかっていたよ。
素敵な川ができたね♪
4月18日(月曜日)
5歳児のお部屋では、みんなで何か大きな物を作っていたよ。
とても集中して作っているね。
何ができあがるんだろう?楽しみだね。
第3週
4月15日(金曜日)
4歳児が園庭で色水をしていたよ。
どうやったら上手く色がでるかな。
すり鉢と棒で擦ると色がだんだんでてきたよ。
きれいな色水ができたね。
4月14日(木曜日)
年長さんのクラスにオタマジャクシがやってきたよ。
家でどうやって飼うか調べてきたんだって!
みんなにお知らせする看板を作ったよ。大切にそだてようね。
4月13日(水曜日)
今日は汗をかくほど暑い一日。
年長さんが水をたっぷり使って、砂場に川を作っています。
「気持ちいい~」と元気な声が聞こえてきます♪
4月12日(火曜日)
今日は入園式。今日から石井幼稚園に新しい友達が入ったよ。
石井幼稚園がどんなところか、園長先生がたくさん教えてくれたよ。
明日から幼稚園に行くのが楽しみだね。
4月11日(月曜日)
園庭で遊んでいると大きなクローバーを見つけたよ♪ こんなに大きいのがあるんだね。
植木鉢の下には、何かいるみたい。ダンゴムシかな?暖かくなってきたからみんなも起きてきたんだね。
第2週
4月8日(金曜日)
今日は進級式。なかよし広場にやってきたみんなは、なんだか自信に満ち溢れていてとってもかっこよかったよ。
外は温かくて気持ち良かったね。
これから新しいクラスの友達とたくさんあそぼうね。
4月6日(水曜日)
幼稚園は春休み。
預かり保育の子どもたちの元気な声が園庭に響いています。
北園庭の桜も満開です♪
