地域連携薬局認定更新申請書
申請書用紙名 |
地域連携薬局認定更新申請書 |
概要 |
地域連携薬局の認定更新を受けるための申請様式です。 |
申請期間 |
有効期間終了までに(1月前を目途に申請してください) 受付時間:毎週月曜日から金曜日まで8時30分から17時15分まで (注釈)祝日、年末年始を除く |
代理の可否 |
可 (代理申請の場合は、委任状が必要です) |
持参するもの |
本人であることを確認するための書類 |
添付書類 |
1 認定証 2 認定基準適合表 【添付書類の省略について】 前回申請時に提出した書類で変更がないものについて、当該申請書の備考欄にその旨を記載することで添付を省略することができます。(例:「適合表1,2,6,7,9,11の添付書類については前回申請時から変更ないため省略」) また、添付を省略する場合は、適合表の「別紙( )のとおり」欄に斜線を引いてください。 ただし、以下の書類は省略できません。 【添付を省略できない書類】 ・地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対し報告及び連絡した際の写し ・薬剤師一覧 ・健康サポート薬局に係る研修の終了証等の写し ・地域包括ケアシステムに関する研修の実施計画の写し ・地域の他の医療提供施設に対する医薬品の適正使用に関する情報提供を実施した文書の写し 3 精神の機能の障害に関する医師の診断書※ ※申請者(申請者が法人であるときは、薬事に関する業務に責任を有する役員)が精神の機能の障害により業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができないおそれがある者である場合は、当該申請者に係る精神の機能の障害に関する医師の診断書 |
手数料 |
11,300円 |
記載要領・注意事項 |
- 様式はダウンロードして利用できます。
- 様式は医事薬事課にも用意しています。
|
受付窓口 |
松山市保健所 医事薬事課(松山市保健所2階) |
郵送での申請 |
不可 |
FAXでの申請 |
不可 |
電子メールでの申請 |
不可 |
オンライン申請 |
可 ・事前確認フォーム https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=1850(外部サイト) ・申請フォーム https://apply.e-tumo.jp/city-matsuyama-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5289(外部サイト) |
お問い合わせ |
松山市保健所 医事薬事課 電話 089-911-1805 |
地域連携薬局認定更新申請書(ワード:52KB)
地域連携薬局認定更新申請書(PDF:127KB)
地域連携薬局認定更新申請書(記載例)(ワード:56KB)
地域連携薬局認定更新申請書(記載例)(PDF:148KB)
地域連携薬局 認定基準適合表(ワード:41KB)
地域連携薬局 認定基準適合表(PDF:311KB)
地域連携薬局 添付書類ひながた(参考様式)(ワード:2,779KB)
地域連携薬局 添付書類ひながた(参考様式)(PDF:474KB)
事前確認用フォーム(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ