戸無門から隠門

更新日:2022年2月1日

戸無門(重要文化財)


南側から見た戸無門と太鼓櫓

松山城の本丸広場への南側からの順路にあたる、江戸時代に建造された重要文化財の門です。この門は当時から門扉がなく、敵を防備の要である筒井門へ誘いこむための戦略的な意味合いで設置されたとみられています。

筒井門と隠門(重要文化財)


南側から見た筒井門(奥に隠門)

城の防備を固める上で、最も重要堅固な意味合いを持つのが筒井門と隠門です。戸無門を通過して、目に付くのは筒井門で、その奥にある隠門は分かり難くしています。これは、侵入者の注意を筒井門に向けさせ、そこを破ろうとする敵を隠門から打ち出て、背後から襲う戦略とみられています。これらの門の上には続櫓があり、松山城の守りの堅牢さを象徴するものとなっています(隠門とその続櫓は江戸時代の建造で、重要文化財の指定を受けています)。


隠門と続櫓(双方とも重要文化財)

お問い合わせ

観光・国際交流課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階

電話:089-948-6556

E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで