5歳から11歳の新型コロナワクチン接種を開始します
更新日:2022年2月17日
発表内容
内容
松山市内の5歳から11歳の方への新型コロナワクチン接種を開始します。接種券が届いた方から予約できます。接種は、令和4年3月1日(火曜日)から順次開始します。集団接種は3月6日(日曜日)からです。
対象者
ワクチン接種時に松山市に住民票がある満5歳から満11歳の方 約31,000人
接種券発送
令和4年2月22日(火曜日)~ ※今後、満5歳になる方は、誕生月の月末に発送します
予約開始
令和4年2月24日(木曜日)午前8時30分~ ※接種券が届いた方から予約できます
接種日・場所
【個別】 令和4年3月1日(火曜日)~ 小児科など約70医療機関
※詳細は、市ホームページで公開します
【集団】 令和4年3月6日(日曜日)、3月27日(日曜日) フジ本部第3ビル (宮西一丁目6-10)
※随時追加します
使用するワクチン
ファイザー社ワクチン(5~11歳用)
発送するもの
●接種券
●予診票1・2回目用(2枚)
●小児への新型コロナワクチン接種について
●新型コロナワクチンについてのお知らせ
●ファイザー社ワクチン説明書(5~11歳用)
接種する場合の注意事項
●予診、接種に保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
※保護者が特段の理由で同伴できない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族など適切な方が、保護者から委任を受けて同伴できます。
●当日は(1)~(3)の準備物を忘れずにお持ちください。
(1) お子様の本人確認書類 (マイナンバーカード、健康保険証など)
(2) 接種券や予診票が送られてきた封筒の中身一式
(3) 母子健康手帳 (接種を受けるお子様の接種履歴が管理されているため)
●予診票の署名欄に必ず保護者が署名してください。
接種費用
無料 ※全額公費です
予約方法 ※医療機関など接種会場では受け付けられません
専用予約サイト
(1) 松山市新型コロナワクチンコールセンター
電話:089-909-3353 FAX:089-948-8022
受付時間 午前8時30分~午後8時(土曜日、日曜日、祝日を含む)
※聴覚に障がいのある人は、専用申込書(市ホームページからダウンロードできます)をFAXしてください。
(2) 専用予約サイト(24時間対応)
※市ホームページや松山市LINE公式アカウントからアクセスできます。
※医療機関で受け入れできる方が異なります。市ホームページをご確認ください。
予約に必要なもの
●接種券に記載された10桁の券番号
●氏名(カタカナ)
●生年月日
●電話番号
新型コロナワクチンについてのお知らせ(PDF:5,127KB)
ファイザー社ワクチン説明書(5~11歳用)(PDF:235KB)
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/hokenyobo/yobo/korona/youboukorona.html)
※基礎疾患の範囲、個別接種会場などを確認できます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:保健予防課
所在地:愛媛県松山市萱町6丁目30-5
新型コロナワクチン担当課長:徳永 直哉
担当執行リーダー:福田 貴文
電話:089-911-1829
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp
