松山市避難所運営管理マニュアル(新型コロナウイルス感染拡大防止編)を策定しました
更新日:2020年5月26日
発表内容
目的
新型コロナウイルス感染症の感染リスクを下げ、避難所を運営するため、避難所での感染拡大防止対策を示し、いつ、誰が、何をどのように行うかを整理したマニュアルを策定します。
避難所では、避難者自身が手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染予防対策を徹底するのと合わせ、感染症の集団発生を予防するため、環境を整備し、避難者の健康管理を行う必要があります。
感染を防ぎながら、避難生活を送るには、避難所を開設する松山市と避難者が協力するのが重要です。
策定年月日
令和2年5月26日(火曜日)
構成
第1章 総則
第2章 実施すべき業務
第3章 具体的な感染症予防対策の方法
様式・資料
周知方法
●市ホームページに掲載します。
●避難所担当職員などへ研修をします。
●自主防災組織への周知や研修をします。
市民の皆さんへお願い
本市では、避難所の過密を避けるため、日頃から住んでいる場所の災害のリスクを知り、災害時には自宅の高い階に避難する垂直避難や、安全な親戚や知人の家などに避難する分散避難をお願いしています。
また、避難する場合は、マスクや体温計、手指消毒液など感染症を予防するグッズを持ち出してください。
松山市避難所運営管理マニュアル(新型コロナウイルス感染拡大防止編)本編(PDF:979KB)
松山市避難所運営管理マニュアル(新型コロナウイルス感染拡大防止編)様式・資料(PDF:4,713KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名 防災・危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長: 川崎 正彦
担当執行リーダー: 竹場 登
電話:089-948-6794
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp
