「花園町通り」が愛媛経済同友会美しいまちづくり賞(都市景観部門)を受賞しました
更新日:2020年5月20日
発表内容
花園町通り
内容
「花園町通り」の整備が、愛媛経済同友会主催の第34回愛媛経済同友会美しいまちづくり賞(都市景観部門)を受賞しました。
花園町通りの事業概要
松山市では、少子高齢化が進む中で、歩行者や自転車といったゆっくりの交通に配慮したまちづくりを目指しています。
「歩いて暮らせるまち松山」のシンボルロードとして、堀之内と松山市駅を結び、市内で最も広い道路の幅を持つ「花園町通り」で無電柱化と道路空間の再配分を進めました。
地元から要望があり東側の商店街では、沿道建物の景観の整備(ファサード整備)を支援し、華やかな街並みへと大きく変わりました。
また、俳句ポストや正岡子規さんの生誕地を整備するなど、公民学が連携して取り組んできた「花園町通り」リニューアルで、歩行者は約2倍に増え、また、自転車道の利用が進み、通行がさらに安全で快適になりました。広くなった歩道では、毎週土曜日に産直市、毎月第3日曜日にマルシェイベントが開催され、家族連れなどたくさんの人で賑わっています。
受賞名
第34回愛媛経済同友会 美しいまちづくり賞(都市景観部門)
授賞式
日時:令和2年5月27日(水曜日) 15:30~16:00
場所:伊予鉄会館5階「クリスタルホール」 (松山市大街道3丁目1-1)
※松山市は愛媛県の新型コロナ感染警戒期が5月末まで続いているため欠席します。
愛媛経済同友会 美しいまちづくり賞
美しいまちづくり賞は、豊かな愛媛をさらに活力と潤いのあるまちにするために貢献している活動、または、個性あふれるまちにするために良好な都市景観の形成に貢献している建造物を対象に、それらに携わっている企業や行政、または、団体を表彰するため、昭和62年度に創設された制度です。
花園町通りの受賞履歴
令和2年1月 2019年度土木学会デザイン賞「最優秀賞」
令和元年6月 第31回全国街路事業コンクール「国土交通大臣賞」
平成31年1月 ソトノバ・アワード2018プロジェクトデザイン賞
平成30年10月 2018年度グッドデザイン賞
平成30年5月 平成29年全建賞(都市部門)
(https://www.ehimekd.jp/)
お問い合わせ
課名 道路建設課
所在地 〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
課長:井手 英治
担当執行リーダー:遠藤 敬二郎
電話:089-948-6475
E-mail:dourokensetu@city.matsuyama.ehime.jp
