「こども本の森 松山」の本の寄贈を募集します

更新日:2024年10月8日

発表内容

目的

坂の上の雲ミュージアムに増築中の「こども本の森 松山」に配架する本を募集します。
令和7年7月のオープンに向け、こどもたちが「なりたい自分」を見つける「お気に入りの場所」をつくるため、ご協力をお願いします。

募集期間

令和6年10月9日(水曜日)~ 11月30日(土曜日)

募集する本

「未来を担うこどもたちにぜひ読んでほしい本」(例:絵本、物語、図鑑など)
  ※こどもたちのために新品、またはそれに近い本をお願いします

■次の本は受け入れできません。カバーや外箱の有無は問いません
・書き込み、破れ、汚れ、水ぬれ、シール類の貼付、などがある本
・新聞、雑誌、学習参考書、問題集、全集、辞書

募集条件

・寄贈本は、本人のものに限ります
・寄贈本の取り扱いや活用は、松山市に一任願います
・寄贈された本は、返却できません
・選定の結果、「こども本の森 松山」に配架されない場合や譲渡する場合があります
・どのように活用されたかはお知らせできません

申込方法と留意事項

寄贈申込書を記入して、本と一緒に持参または送付してください
・本の運搬や送付にかかる経費は寄贈者の負担です
・駐車場はありません。民間駐車場または
 公共交通機関を利用してください
・自宅や指定場所などへ引き取りは行いません
・市役所や支所、図書館など他施設では受け付けません
・寄贈申込書は、松山市ホームページからダウンロードや、坂の上の雲ミュージアムにあります

受付、送付先

〒790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
坂の上の雲ミュージアム「こども本の森」担当
TEL:089-915-2601 メール:saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp

ふるさと納税型クラウドファンディング

本の購入などにあてるため、クラウドファンディングを実施中です。ご支援をお待ちしています。
【期間】令和6年10月1日(火曜日)~ 12月31日(火曜日)
【申し込み方法】
●ふるさとチョイスGCF専用サイト
●金融機関の窓口 【指定された金融機関】伊予銀行、愛媛銀行ほか13銀行

寄贈申込書ほか

(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/kakukaichiran/matidukuribu/jimusho.html)

(https://www.sakanouenokumomuseum.jp)

(https://www.furusato-tax.jp/gcf/3342)

お問い合わせ

課名:坂の上の雲ミュージアム
所在地:790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
館長:伊藤 彰規
担当執行リーダー:石丸 耕一
電話:089-915-2601
E-mail:saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年10月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで