令和6年度 松山市食生活改善推進協議会総会と松山市食生活改善推進員研修会「愛媛県で起こりうる災害への備え」を開催します
更新日:2024年4月18日
発表内容
目的
生涯を通じて食生活と健康づくりを学び、自己の健康管理と地域に密着した健康づくり活動を進めるため、松山市食生活改善推進協議会総会を開催します。
合わせて、松山市食生活改善推進員研修会を開催します。「愛媛県で起こりうる災害への備え」をテーマに、災害発生時に想定される食の状況や生活環境を学び、食のボランティア団体として有事の際に地域活動で知識を役立てます。
日時
令和6年4月26日(金曜日)10時30分 ~ 12時30分
場所
松山市総合福祉センター 1階 大会議室(松山市若草町8番地2)
内容
10時30分~ 【松山市食生活改善推進協議会総会】
あいさつ 松山市食生活改善推進協議会会長 西村 恭子(にしむら きょうこ)
来賓祝辞 松山市副市長 松原 剛史(まつばら たけし)
松山市議会議長 渡部 克彦(わたなべ かつひこ)
来賓紹介
表彰紹介 厚生労働大臣表彰、愛媛県知事表彰、愛媛県食生活改善推進連絡協議会長表彰
10時50分~ 議事 令和5年度事業報告、令和5年度決算報告
令和6年度事業計画案、令和6年度予算案
規約改正、 役員改選
11時30分~ 【松山市食生活改善推進員研修会】
講演 テーマ「愛媛県で起こりうる災害への備え」
講師 愛媛大学防災情報研究センター 副センター長 二神 透(ふたがみ とおる)
参加者と人数
松山市食生活改善推進協議会会員 150名程度
お問い合わせ
健康づくり推進課
所在地:松山市萱町6丁目30番地5
課長:村上 達也
担当執行リーダー:本田 誠
電話:089-911-1859
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp
