「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2023」を開催します
更新日:2023年10月24日
発表内容
目的
愛媛県と松山市をはじめ、県内の市町と商工団体や農林水産団体が連携し、「えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー すごいもの博2023」を開催します。
地域産品や伝統工芸品を展示や販売するほか、高校生が古着を回収して譲渡したり、会場で出た廃油をリサイクルしたりするなど、出展者それぞれが環境に配慮し、イベント全体でSDGsに取り組みます。
会場は、愛媛県と松山市の味・技・知恵が集結する「グルメゾーン」と「物販・展示ゾーン」に加え、4年ぶりにふれあい広場で体験コーナーを再開します。パトカーや消防車など「働く車」が集合するほか、動物とふれあえます。2日間で200を超える団体がブースを出展します。また、テレビでおなじみのタレントやアイドルのライブなどステージイベントも盛りだくさんです。
日時
令和5年11月18日(土曜日)、19日(日曜日)10:00~15:30
場所
城山公園(松山市堀之内)やすらぎ広場、ふれあい広場 ※雨天決行、荒天中止です。
■イベント会場に駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。
■ペットは、芝生エリアに入れません。
オープニングセレモニー
【日時】令和5年11月18日(土曜日)10:00~10:45
【場所】城山公園(松山市堀之内)やすらぎ広場内特設ステージ
【次第】1.開会あいさつ 愛媛県知事 中村 時広、松山市長 野志 克仁
2.来賓紹介 3.テープカット 4.もちまき
主な内容
(1)柑橘など旬の県産農林水産物や伝統工芸、グルメなどのブース 242団体出展
(2)企画コーナー
●高校生×SDGsコーナー
・子ども服を回収し譲渡します。【伊予高等学校】
・新聞紙を使った防災グッズ製作体験を行います。【松山工業高等学校】
※そのほか、SDGsの取り組みで会場内で調理に使った油を回収しリサイクルします。
●わくわく体験コーナー
警察・消防車両、重機車両、冷凍車など働く車 、 野村高校移動動物園 ほか
●軽トラ市
(3)ステージイベント
■令和5年11月18日(土曜日)
●釣島灯台150周年記念 海上保安庁音楽隊 プレコンサート 9:50~
●県内マスコミ主催 メディアパーティー
■令和5年11月19日(日曜日)
●愛媛県警察音楽隊 10:00~
●きみとバンド ライブ 11:20~
●松山水軍太鼓 13:50~
●LONGMAN LIVE 14:55~
入場料
無料
同時開催
●松山を楽しもうキャンペーン2023
・メディアパーティー ※18日
・第1回まつやま歌うま選手権決勝大会 ※19日
周辺イベント
●お城下マルシェ花園 ※19日
●25周年記念 愛媛県美術館開館記念イベント ※19日
主催
えひめ・まつやま産業まつり実行委員会、愛媛県、松山市
(http://sugoimonohaku.com)
お問い合わせ
課名:地域経済課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:丹生谷 英司
担当執行リーダー:上田 弘治
電話:089-948-6714
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
