令和5年度 愛媛県消防長会「119番口頭指導技術研修会」を開催します
更新日:2023年10月30日
発表内容
目的
県内14消防本部の消防長が参画する愛媛県消防長会で、119番口頭指導技術研修会を開催します。
口頭指導は、119番を受けた通信指令員が通報者から状況を聞き取り、その内容に応じて必要な救命処置などを指導伝達する技術です。救命率に直結する重要な役割を担っています。
当日は、映像通報システム「ライブ映像119」の利用を想定し、口頭指導技術を発表します。
合わせて、神戸女学院大学の木村昌紀教授を招き、講演会を行います。心理学の観点で、通報者と円滑にコミュニケーションする方法を学び、通報者へ適切に聴取し、応急手当を口頭指導する技術を高めます。
消防庁は消防に関し正しい理解を深め、防災意識を高めて地域ぐるみの防災体制を確立するため、11月9日を「119番の日」にしています。
口頭指導技術発表の様子
講演会の様子
日時
令和5年11月6日(月曜日)13時から16時10分まで
場所
松山市保健所・消防合同庁舎 6階 防災大会議室 (松山市萱町六丁目30番地5)
※松山市保健所・消防合同庁舎の駐車場を利用できます。
発表内容
映像通報システム「ライブ映像119」を用いた口頭指導事例
松山市消防局 消防副士長 宮浦 織(みやうら しき)
次第
13:00 開会あいさつ
13:15 119番口頭指導技術発表
13:30 評価者講評、質疑応答
14:00 心理学の観点から通信指令に関する講演
神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科 教授 木村 昌紀(きむら まさのり)
16:10 閉会あいさつ
お問い合わせ
課名 松山市消防局通信指令課
所在地 〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6-1
課長: 長谷川 深
担当執行リーダー:沖野 秀行
電話:089-926-9202
E-mail:sbtuusin@city.matsuyama.ehime.jp