愛媛県消防防災ヘリコプターと消防団第7方面隊が連携し、林野火災対応訓練を実施します
更新日:2023年10月23日
発表内容
目的
渇水期に大規模な林野火災が発生した想定で、松山市消防局と消防団や愛媛県消防防災ヘリコプターが連携し、林野火災対応訓練を実施します。
消防団員が池の水を汲み上げて消火用バケツに給水し、愛媛県消防防災ヘリコプターが空から消火活動を行います。給水方法などを確認するほか、相互の連携を強化します。
日時
令和5年10月30日(月曜日) 午前10時30分 ~ 正午 ※荒天時は中止します。
場所
松山市野外活動センター (松山市菅沢町乙280番地)
想定
松山市野外活動センター多目的グランド北側山林で火災が発生した。延焼が拡大しており、愛媛県消防防災ヘリコプターの出動を要請。松山市消防団第7方面隊が中継体制で給水活動を行う。
内容
10時30分~ 送水訓練
・消防団員が池から水を汲み上げ、給水場所までホースを延長します。
11時~ 給水訓練 ※3回実施します。
・消防団員が航空隊員と連携し、消火用バケツに給水します。
・消火用バケツをヘリコプターに接続し、空中消火します。
11時50分~ 訓練終了式
・訓練講評 松山市東消防署長 中矢 弘徳(なかや ひろのり)
参加者と人数
愛媛県消防防災航空隊 10名程度、松山市消防団第7方面隊 30名程度
松山市東消防署 15名程度 計 55名程度
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名 松山市東消防署
所在地 松山市道後湯之町18番4号
署長: 中矢 弘徳
担当執行リーダー: 大北 勝
電話: 089-933-0876
E-mail: sbhigashi@city.matsuyama.ehime.jp
