粗大ごみの出し方

更新日:2023年9月26日

粗大ごみとは

粗大ごみとして収集できるもの

家庭から出るごみのうち、次のようなものは粗大ごみにあたります。

  • 大きさに関わらず、電気・電池を使うもの(家電リサイクル法対象の家電製品等を除く)

 電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、プリンター、電話機、電気コード など
 (注記)家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)やブラウン管ディスプレイのパソコンなどは除きます。

  • 45リットル以下の袋に入らない大きさのもの(埋立ごみ、水銀ごみを除く)

 タンス、自転車、机、ソファ、布団、畳 など

粗大ごみとして収集できないもの(排出禁止物)

上記の「粗大ごみとして収集できるもの」に該当するものでも、容積・重量が著しく大きいものや適正処理困難物などは、粗大ごみとして収集できません。
排出禁止物に該当する品目や処理方法は、排出禁止物の処理方法からご確認ください。

粗大ごみを排出する際のお願い

粗大ごみについている電池や電球、バッテリー(小型充電式電池)ははずしてください。はずした電池や電球は分別し、それぞれの収集日に出してください。バッテリー(小型充電式電池)は販売店や支所などの回収ボックスへ入れてください。

処理方法

松山・北条地域と中島地域では処理方法が異なります。該当の地域の処理方法を確認してください。

松山・北条地域

次のいずれかの方法で処理してください。
処理方法

(注記1)西クリーンセンターは、木製たんす等可燃性粗大ごみのみ持ち込み可能です。不燃性粗大ごみ(電気製品、金属類など)の持ち込みはできません。
(注記2)重量によりごみ処理手数料が必要です。
(参考)近年持ち込みの増加に伴い、南クリーンセンターが大変混雑しています。混雑予想カレンダーや混雑状況をリアルタイムで確認できるライブカメラ映像を参考にしてください。

回収対象は、小型家電回収ボックスの投入口(幅30cm×高さ15cm)に入る小型家電です。


中島地域

次のいずれかの方法で処理してください。
処理方法
  • ごみ集積場所へ出す。

小さな粗大ごみは、45リットル以下の無色透明袋に入れる。

(注記)重量によりごみ処理手数料が必要な場合があります。

回収対象は、小型家電回収ボックスの投入口(幅30cm×高さ15cm)に入る小型家電です。


お問い合わせ

清掃課

〒790-0026 愛媛県松山市室町一丁目2-1

電話:089-921-5516

E-mail:seisou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ごみの出し方・分け方

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで