生ごみ減量宣言

更新日:2024年1月25日

生ごみ減量宣言をしませんか

生ごみはご家庭でのひと工夫で減らすことができます。現在ご家庭で実践している生ごみ減量策の再確認、そして更なるごみ減量のためにも、生ごみ減量宣言をしてみませんか。

生ごみ減量宣言をしていただいた方には、生ごみ水切り紙袋(10枚入り)を配布しています。
生ごみ水切り紙袋とは、台所のシンクなどに立て置いて調理中に出た生ごみなどを入れる袋で、袋の下に空いている穴から水が出ることで手軽に水切りができます。表面には松山市が公募した生ごみ水切りピクトグラムの最優秀作品がデザインされています。

宣言項目

生ごみ減量宣言書のチェック項目は次の6つです。既に実践しているものと今後取り入れようと思うものにチェックをします。

  • ごみ出し前に生ごみの水切りを実践する。(1)ぬらさない(2)乾かす(3)しぼる
  • 電気式生ごみ処理機を使い、ごみを減量する。
  • 毎週金曜日に、冷蔵庫の中身をチェック。余分な買い物を控える。
  • すぐに食べる商品は、陳列順に取って購入する。
  • 調理方法を工夫して、調理くずや食べ残しを減らす。
  • 会食時、最初の30分と最後の10分は、自分の席で料理を楽しむ。

宣言方法

手順

  1. 清掃課(室町1丁目2-1)へお越しいただく。
  2. 生ごみ減量宣言書に必要事項を記入する。
  3. 生ごみ水切り紙袋を受け取る。

注意事項

  • 受付は清掃課窓口のみです。他課の窓口や郵送での受付はできません。
  • 宣言は一人一回までです。
  • 生ごみ減量宣言書をご記入いただいた方には、生ごみ減量に関するアンケートを送付させていただく場合があります。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

清掃課

〒790-0026 愛媛県松山市室町一丁目2-1

電話:089-921-5516

E-mail:seisou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ごみの出し方・分け方

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで