2017年2月
- 防災・復興支援イベント2017を開催します(2月28日)
- 道後温泉本館で愛媛県開発のデルフィニウム新品種「さくらひめ」を飾ります(2月28日)
- 平成29年2月22日付の報道資料「議会運営委員会を開催します」を訂正します(2月25日)
- 「脳の体操 音読教室」を開催します(2月25日)
- 「松山市公共施設等総合管理計画」と「松山市公共施設再編成計画」を策定しました(2月25日)
- 春季全国火災予防週間行事で防火パレードを実施します(2月25日)
- 松山城の番傘寄贈式を実施します(2月24日)
- 俳句が気軽に楽しめるお店「HAIKU BAR(俳句バー)」が実施されます(2月24日)
- 水道水に濁りが発生しています(2月23日)
- 議会運営委員会を開催します(2月23日)
- 桑原分団消防ポンプ蔵置所落成式を開催します(2月23日)
- 長期的水需給計画基本計画(改訂版)策定に伴い松山市長が愛媛県に報告します(2月23日)
- 「まつやま内水ハザードマップ」を全戸に配布します(2月23日)
- 坂の上の雲ミュージアム 第11回企画展「好古・真之・子規」の内覧会を開催します(2月23日)
- 長期的水需給計画基本計画(改訂版)を策定しました(2月23日)
- ISTS愛媛・松山大会地元事業/子規・漱石生誕150年記念 向井千秋講演会の参加者を募集します(2月23日)
- 第10次松山市交通安全計画(案)に対する意見を募集します(2月23日)
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果等を公表します(2月22日)
- 第62回松山市PTA研究大会を開催します(2月21日)
- Honda硬式野球部が松山市長を表敬訪問します(2月21日)
- 第15回三津の朝市「旬・鮮・味まつり」早春の陣を開催します(2月21日)
- 味生地区自主防災連合会防災訓練(松山市立味生小学校避難所運営訓練)を実施します(2月18日)
- 高齢者総合福祉センター道後火災防ぎょ訓練を実施します(2月18日)
- 平成28年度環境年賀状の表彰式を行います(2月18日)
- 道後温泉公式ページを「フェイスブック(Facebook)」と「インスタグラム(Instagram)」に開設します(2月17日)
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から松山市の防災・減災対策へ寄附をいただきます(2月17日)
- 平成28年度特殊災害対応訓練を実施します(2月17日)
- 「留学生友好の森づくり」と「日浦夢桜の森づくり」を延期します(2月16日)
- 「街はことばのミュージアム」松山観光港ターミナルにことばを新たに掲出します(2月16日)
- 「松山市ふるさと観守り隊」ネットワーク加盟証交付式を行います(2月16日)
- かがやき松山大賞(パソコン入力コンクール:向井豪)表彰式を開催します(2月16日)
- まつやまスポーツ笑顔大賞表彰式を開催します(2月16日)
- 平成28年度第1回松山市子ども・子育て会議(全体会と部会)を開催します(2月16日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(2月16日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(2月16日)
- 株式会社リクルートライフスタイルが松山市長を表敬訪問し、「道後温泉女子旅企画」の特集を発表します(2月16日)
- 独居・ねたきり高齢者家庭の防災訪問を実施します(2月16日)
- 坂の上の雲ミュージアムで久万美術館、面河山岳博物館、久万高原天体観測館の出張展示を開催します(2月15日)
- 坂の上の雲ミュージアム10周年を記念し「俳句ポスト365」で兼題「雲」の俳句を募集します(2月15日)
- 平成29年松山衛生事務組合議会第1回定例会を開催します(2月15日)
- 平成29年松山広域福祉施設事務組合議会第1回定例会を開催します(2月15日)
- 平成29年松山養護老人ホーム事務組合議会第1回定例会を開催します(2月15日)
- かがやき松山大賞(空手・園田雅人)表彰式を開催します(2月14日)
- 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会松山市実行委員会第5回総務企画専門委員会を開催します(2月14日)
- かがやき松山大賞(絵画コンクール:渡辺光毬)表彰式を開催します(2月14日)
- 「愛あるえひめ暮らしフェア(大阪開催)」に移住相談ブースを出展します(2月14日)
- 「留学生友好の森づくり」と「日浦夢桜の森づくり」を実施します (2月14日)
- 「まつやまの大切にしたい景観100選」を公表します(2月11日)
- 第11回まつやま農林水産まつりを開催します(2月11日)
- 平成28年度まつやま食育フェスタを開催します(2月11日)
- 「第11回まつやま子ども読書フォーラム」の参加者を募集します(2月11日)
- 市民福祉委員会を開催します(2月11日)
- 節水機器購入費と改造費補助制度を終了します(2月11日)
- 「環境モデル都市まつやま環境フェア2017」を開催します(2月11日)
- 子規・漱石生誕150年のPRでのぼりを設置します(2月10日)
- 四電エンジニアリング株式会社と大規模災害時の物資の供給に関する協定を締結します(2月10日)
- 防災関係機関合同非常通信訓練を県内で初めて実施します(2月10日)
- 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会松山市実行委員会 第3回競技式典専門委員会を開催します(2月10日)
- 忽那諸島フォトコンテストの受賞作品が決定しました(2月9日)
- 第55回愛媛マラソンに参加する台湾・台北市選手団が松山市を表敬訪問します(2月9日)
- 子規・漱石生誕150年記念俳都松山キャラバンin台北~十七音が景色を変える~を開催します(2月9日)
- 子規・漱石を未来へつなごうプロジェクトの参加企業・団体を募集します(2月9日)
- 文教消防委員会を開催します(2月9日)
- 松山市人権啓発施策に関する基本方針〈第二次改訂〉(案)に対する意見を募集します(2月9日)
- 平成28年度包括外部監査報告書を松山市包括外部監査人が松山市長に提出します(2月9日)
- 平成29年2月3日付の報道資料「水資源対策検討特別委員会を開催します」を訂正します(2月7日)
- 水道水の異常で城北と久枝学校給食共同調理場での調理を中止しました(2月4日)
- 議員全員協議会を開催します(2月4日)
- 議会運営委員会を開催します(2月4日)
- 水資源対策検討特別委員会を開催します(2月4日)
- 平成28年度 第4回 松山市下水道事業経営審議会を開催します(2月4日)
- まつやま婚ツアーの結果を公表します(2月4日)
- 第54回松山市民俳句大会を開催します(2月4日)
- JAXAタウンミーティングin松山の参加者を募集します(2月3日)
- まつやま農林水産物ブランド「せとか」のトップセールスを行います(2月3日)
- プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズ」開催告知の懸垂幕を本日掲出します(2月3日)
- 台湾・台北市の「2017台北ランタンフェスティバル」に松山市のランタンを初出展します(2月3日)
- 平成28年度松山市認知症施策推進会議を開催します(2月3日)
- 松山市独自の健康づくり体操をリニューアルし、新たな名称を発表します(2月3日)
- 坂の上の雲ミュージアム ナイトミュージアムを開催します(2月2日)
- 松山市立地適正化計画(案)への意見を募集します(2月2日)
- 松山市生涯現役交流集会を開催します(2月2日)
- 「第2回しまのわ学校体育祭inごごしま」の参加者を募集します(2月2日)
- プロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズ」開催告知の懸垂幕を掲出します(2月1日)
- 「響け!!言霊 第9回“ことばのがっしょう”群読コンクール」を開催します(2月1日)
- 平成28年度 第3回水道モニター懇談会を開催します(2月1日)
- 第1回まつやま創業者クラブ設立総会が開催されます(2月1日)
