2017年3月
- 「まつやま圏域図書館の連携に係る協定」を締結します(3月31日)
- 第9回松山市都市再生協議会を開催します(3月31日)
- 松山市役所第四別館前駐輪場が完成しました(3月31日)
- 新入学児童への防犯下敷贈呈式を開催します(3月31日)
- 松山市救急ワークステーションを活用した研修に関する協定書を締結します(3月31日)
- 「るるぶ特別編集『松山・道後温泉編』」が完成しました(3月31日)
- 平成29年3月27日付の報道資料「開催50年記念松山春まつり(お城まつり)を開催します」を訂正します(3月30日)
- 「道後温泉地区まち駐輪場」を開設します(3月30日)
- 平成29年度 松山市役所入所式を行います(3月29日)
- かがやき松山大賞(ボウリング・泉宗心音)表彰式を開催します(3月29日)
- 「松山創生人口100年ビジョン先駆け戦略」の効果検証をし、改訂しました(3月29日)
- ISTS愛媛・松山大会地元事業/子規・漱石生誕150年記念 向井千秋講演会を開催します(3月29日)
- 開催50年記念松山春まつり(お城まつり)を開催します(3月28日)
- かがやき松山大賞(スピードスケート 郷亜里砂選手、川村聖亜選手)表彰式を開催します(3月28日)
- 「街はことばのミュージアム」路面電車(3両)のことばをリニューアルしました(3月25日)
- 道後オンセナート2018の参加するアーティストが市長表敬を行います(3月25日)
- 四国デスティネーションキャンペーンが始まります(3月25日)
- 平成28年度松山市交通安全対策会議を開催します(3月25日)
- 子規記念博物館常設展のリニューアルオープニングセレモニーを行います(3月25日)
- 市民活動推進補助金の申込団体を募集します(3月25日)
- 新体育館にプロ野球選手がやって来る! BGわくわく野球体験会を開催します(3月24日)
- 松山市北部福祉交流の家開所式を行います(3月23日)
- ボーイスカウトの富士章受賞者が松山市長を表敬訪問します(3月22日)
- 「日産自動車株式会社」から電気自動車(5台)が、3年間無償貸与されます(3月22日)
- 平成28年度松山市役所業務説明会を開催します(3月22日)
- 移住者インタビュー(動画)を公開します(3月22日)
- ドローンで松山の魅力をPRする動画を制作しました(3月22日)
- 平成28年度 第3回親子魚料理教室を開催します(3月22日)
- 第1回銀天街まちなか空間活用実験実行委員会を開催します(3月22日)
- 「まちづくり協議会×地域おこし協力隊」古墳&絶景スポットめぐりのモニターツアーを実施します(3月22日)
- 「北条鹿島 チャレンジ・ザ・ゲーム」を開催します(3月22日)
- 第11回企画展開催記念ラジオシンポジウムを開催します(3月18日)
- 「第7回 瀬戸内・松山国際写真俳句コンテスト」の作品募集(英語・日本語自由句部門)を開始します(3月18日)
- 第57回ロシア兵墓地慰霊祭を実施します(3月18日)
- 「第2回しまのわ学校体育祭inごごしま」を開催します(3月17日)
- JICAボランティアが帰国に伴い松山市長を表敬訪問します(3月17日)
- 第4回松山空港アクセス向上検討会を開催します(3月17日)
- 「地域包括ケアシステムの構築推進に関する連携協定」調印式を行います(3月17日)
- 松山市議会スポーツ振興議員連盟研修会を開催します(3月16日)
- 「フィアット松山・ジープ松山」から愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会松山市実行委員会へ自動車の協賛をいただきます(3月16日)
- 『第11回まつやま子ども読書フォーラム』を開催します(3月16日)
- 第31回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)愛媛・松山大会 第2回地元事業実行委員会を開催します(3月16日)
- 子規・漱石生誕150年ポスターとステッカーが完成しました(3月16日)
- ハイムインゼルごごしまの完成式典と内覧会を開催します(3月16日)
- 諮問「持続可能な下水道事業経営について」への答申書が提出されます(3月16日)
- まつやまスマイル(笑顔)ウォーキングマップ(最新版)を配布します(3月15日)
- 生活道路の交通安全対策として四国で初めて市道に段差(ハンプ)を設置します(3月14日)
- 防災協力事業所の表示証交付式を開催します(3月14日)
- 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体 体操競技リハーサル大会(第33回全国高等学校体操競技選抜大会)開催(3月14日)
- 第3回松山市文化振興計画策定懇話会を開催します(3月11日)
- 道後温泉まつりを開催します(3月11日)
- 平成28年度 松山市春季全国大会出場者壮行会を開催します(3月11日)
- 議会運営委員会を開催します(3月11日)
- ~100年後の松山を守るために~「松山×LIFE」啓発イベントを開催します(3月11日)
- 平成28年度職員提案の市長表彰式を行います(3月11日)
- 「第114回松山植木まつり」を開催します(3月11日)
- 坂の上の雲ミュージアム子ども未来プロジェクト「夢を描こう☆坂の上の雲未来塾」を開催します(3月11日)
- 坂の上の雲ミュージアム「秋山真之祭たこつくり&たこあげ」を開催します(3月11日)
- 第22回「はがき歌」全国コンテスト表彰式を開催します(3月11日)
- 瀬戸内・松山国際写真俳句コンテスト表彰式(3月10日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(3月10日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(3月10日)
- 地元食文化を再発見するレストランイベント「松山ローカルレストランsachi」を開催します(3月9日)
- 水道工事に伴い山西団地で断水事故がありました(3月9日)
- “わかりやすく伝えるデザイン”をテーマに、専門学校生が制作した版画体験マニュアルが完成しました(3月9日)
- 交通安全用品の贈呈、啓発ポスター入賞者の表彰、モデル園・校に感謝状の贈呈を行います(3月9日)
- 愛顔つなぐえひめ国体開催200日前を記念して、国体啓発イベントを実施します(3月9日)
- 消防協力者表彰式(人命救助者表彰)を行います(3月9日)
- 平成28年度第3回松山市景観審議会を開催します(3月8日)
- 『恋のおもてなし in 二之丸史跡庭園 × 青木琴美』 恋愛届できました ホワイトデースペシャル「光のおもてなし in Winter ~アクア・フェリーチェ~」1万5千人突破記念(3月8日)
- かがやき松山大賞(絵画:日高美柚)表彰式を開催します(3月8日)
- 「サイクルトレインしまなみ号」春運行出発ミニイベントを開催します(3月8日)
- 平成28年度第2回松山市人権啓発施策推進審議会を開催します(3月8日)
- 松山市長が台湾を訪問し、サイクリングを活用したまちづくりのトップセールスをします(3月7日)
- 子規・漱石生誕150年記念 第15回坊っちゃん文学賞 ショートショート部門 特別ワークショップの参加者を募集します(3月7日)
- 『坊っちゃん文学賞 「ショートショート部門」審査委員長 「田丸雅智さん」が是非とも教えたい「まつやま大好き」ショートショートの書き方』 を教えます(3月4日)
- 「まつやま働き方改革キックオフ交流会!」を開催します(3月4日)
- 移動図書館車「つばき号」お披露目式と表彰式を開催します(3月4日)
- 伊台地区まちづくり協議会の設立総会が開催されます(3月4日)
- JAXAタウンミーティングin松山を開催します(3月3日)
- かがやき松山大賞(スポーツチャンバラ 岩田晃和、竹田美沙)表彰式を開催します(3月3日)
- まちづくり提案制度(松山市市民活動推進補助金 次世代育成支援事業) 公開事業報告会・説明会を実施します(3月2日)
- 松山アーバンデザインスクールの2016年活動報告書が完成しました(3月1日)
- 「FUN PASS MATSUYAMA」を創刊しました(3月1日)
- 道後温泉周辺地区でホテル・旅館・商店街が合同訓練を行います(3月1日)
