人権・共生社会推進課

更新日:2024年10月21日

人権・共生社会推進課について

市民一人ひとりがお互いの人権を尊重する社会を築くため、講演会や展示、ふれあいセンターや公民館での学習会など、様々な機会を活用して人権に関する教育・啓発活動を行っています。

人権・共生社会推進課からのお知らせ

【愛媛初講演】池袋暴走事故被害者遺族の松永拓也さんの講演会参加者を募集します(終了しました)

 令和6年10月20日(日曜日)に、池袋暴走事故被害者遺族の松永 拓也さんをお招きし、「加害者も被害者も生まない社会に~池袋暴走事故被害者遺族の松永さんと考える~」と題して講演会を実施しました。

令和6年度 企業向け人権啓発講座(四国経済産業局人権教育・啓発活動支援委託事業)を開催します

 近年、企業活動において発生する様々な人権問題が社会の注目を集めています。人権問題への対応は、時として企業の価値に大きく関わります。講座を通じて、企業活動と人権について考えてみませんか。

LGBT理解増進法が施行されました

LGBT理解増進法(性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律)が、令和5年6月23日に公布され、同日施行されました。

松山市人権啓発施策に関する基本方針〈第3次改訂版〉について

 2005(平成17)年度に「松山市人権啓発施策に関する基本方針」を策定し、これまで2011(平成23)年度、2016(平成28)年度に見直しを行い、同和問題をはじめ様々な人権問題の解決に向けた取組を行っています。
 今回、2022(令和4)年度に人権問題が複雑化・多様化する中、愛媛県の基本方針の改訂などを受け、より効果的な人権教育・啓発施策を進めていくため、第3次改訂を行いました。

金澤翔子さんの書道作品を展示します

書道作品の展示期間と展示場所はこちらです。

「人権の本棚」で、人権について学んでみませんか?

「人権」と聞くと、自分とはあまり関係のないことのように思われるかもしれません。しかし、「人権」は私たちの生活の根幹を支える、とても身近で大切なものです。
まずは、「人権」について、いっしょに学んでみませんか?

新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について

業務内容

◆人権の本棚

◆人権教育・啓発に関する取組

  • 人権啓発施策の推進に関すること
  • 人権啓発施策推進審議会に関すること
  • 人権関係機関及び団体に関すること
  • 人権擁護委員に関すること
  • 人権についての資料に関すること

◆人権相談

◆人権啓発チラシ・ポスターなど

    (出典元:法務省ホームページ)外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00127.html(外部サイト)

    (出典元:法務省ホームページ) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00108.html(外部サイト)

    (出典元:内閣府ホームページ) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html(外部サイト)

 (出典元:内閣府ホームページ) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www8.cao.go.jp/rikaizoshin/index.html#law(外部サイト)

◆参考資料

業務概要

  • 人権啓発講座の開催

審査基準・標準処理期間

審査基準と標準処理期間の設定状況はこちらです。

事務事業

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

人権・共生社会推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階

電話:089-948-6380

E-mail:jinkenkyousei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで