令和6年度企業向け人権啓発講座(四国経済産業局人権教育・啓発活動支援委託事業)を開催しました(受講いただいた企業等を掲載しています)

更新日:2025年4月17日

 企業活動のグローバル化や技術革新により、企業が社会に与える影響は大きくなっています。
 企業が社会の一員として効率や利益のみを追求するだけでなく、人権にいかに配慮しているかが、社会が企業を評価する上で大きな要素となっており、企業の社会的責任(CSR)への関心は大きな高まりを見せています。
 企業を取り巻く様々な人権課題の解決や理解の促進を図るため、令和6年度は以下の内容で講座を実施しました。

令和6年度 参加企業・団体一覧(順不同)
  企業・団体名
1 四国旅客鉄道株式会社
2 株式会社日本港湾コンサルタント 関西支店 愛媛事務所
3 株式会社西村商事
4 五洋建設株式会社 四国支店
5 富士通コミュニケーションサービス株式会社 松山サポートセンター
6 ヤマセイ株式会社
7 医療法人 和昌会 貞本病院
8 愛媛綜合警備保障株式会社
9 ネッツトヨタ愛媛株式会社
10 株式会社ワークメイト
11 株式会社愛媛CATV
12 社会保険労務士法人はなみずき
13 一般社団法人 愛媛県自立支援協会
14 株式会社いよぎんChallenge&Smile
15 株式会社古湧園
16 愛媛県立愛媛母子生活支援センター
17 愛媛県社会福祉事業団 どうご清友寮
18 彩雲Ehime
19 株式会社愛媛朝日テレビ
20 四国電力株式会社
21 株式会社レデイ薬局
22 株式会社フジファミリーフーズ
23 株式会社伊予鉄高島屋
24 株式会社チームボンド
25 日本郵便株式会社 四国支社
26 日本郵便株式会社 松山中央郵便局
27 社会福祉法人 愛媛県社会福祉事業団 福祉工房 いだい清風園
28 株式会社アースコンサルタント
29 株式会社カナン・ジオリサーチ
30 株式会社四電技術コンサルタント
31 医療法人 天真会 南高井病院
32 西日本高速道路株式会社 四国支社 愛媛高速道路事務所
33 社会福祉法人 恩賜財団 済生会姫原特別養護老人ホーム
34 株式会社ベルモニー
35 株式会社タカハシ
36 社会福祉法人 恩賜財団 済生会松山病院
37 池田興業株式会社 四国支店
38 株式会社ユタカ
39 東レ・ファインケミカル株式会社 松山工場
40 愛媛トヨペット株式会社
41 フジケンエンジニアリング株式会社
42 南予教育事務所
43 北条人権対策協議会
44 三浦工業株式会社
45 公益財団法人 松山市男女共同参画推進財団
46 生石公民館
47 鷹子町内会
48 NPO法人 えひめ障がい者ヘルパーセンター

講座の日程(全6回)

第1回 ※終了しました
実施日 令和6年7月18日(木曜日)
テーマ アンガーマネジメント~自分も相手も大切にする上手な伝え方・叱り方~
講師 アンガーマネジメントコンサルタント 石井 真奈さん

第2回 ※終了しました
実施日 令和6年8月20日(火曜日)
テーマ

性の多様性と顧客サービスのアップデートについて

講師 大阪企業人権協議会 芝本 正明さん

第3回※終了しました
実施日 令和6年9月19日(木曜日)
テーマ あなたの会社は大丈夫?公正な採用選考について
講師 愛媛労働局 職業安定部 職業対策課 長澤 拓哉さん

第4回※終了しました
実施日 令和6年10月24日(木曜日)
テーマ 多様な人々と共に組織を・社会をつくる ~ダイバーシティとジェンダー平等~
講師 特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ 堀田 真奈さん

第5回※終了しました
実施日 令和6年11月19日(火曜日)
テーマ 障がいのある人の人権と合理的配慮(愛顔のあいサポート運動)
講師

特定非営利活動法人ぶうしすてむ 川崎 壽洋さん
松山市 人権・共生社会推進課 指導員 齊藤 照夫


第6回※終了しました
実施日 令和6年12月10日(火曜日)
テーマ 企業のSNSマーケティングと人権について
講師 株式会社チームボンド 清水 由花さん

実施時間・場所

・時間 午後2時から午後4時
・場所 松山市男女共同参画推進センターCOMS〈コムズ〉5階大会議室(松山市三番町6丁目4-20)

松山市男女共同参画推進センターCOMS〈コムズ〉地図

お問い合わせ

人権・共生社会推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6386

E-mail:jinkenkyousei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

人権啓発・教育

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで