1月の様子
更新日:2022年1月31日
第4週
1月31日(月曜日)
火災発生時の避難訓練を行いました。
先生の話をよく聞いて、落ち着いて避難できました。
年長さんは、ソーシャルディスタンスをしっかり確保して並んいでます♪
第3週
1月26日(水曜日)
温かい日差しを浴びながら、年少さんが遊具を使って遊んでいます。
「おっとっと」と踏ん張りながら、上手にバランスを取っています♪
1月25日(火曜日)
今日は1月生まれの誕生会。年長さんだけで行う誕生会でした。
今日はスペシャルバージョンです。ぺんぎん組さんが、出し物をしてくれました。
みんなが楽しめる出し物を一生懸命考え、練習し、披露しました♪
「うれしかった」「楽しかった」「すごかった」と、お客さんも大喜び。
ぺんぎん組さん、ありがとう♪
1月24日
今日は年中さんが毛糸を使って、指編みをしていたよ。
マフラーを作っているんだって。
温かいマフラーができるといいね。
第2週
1月21日(金曜日)
年中さんが外で元気に縄跳びをしていたよ。
何回跳べたか先生と数えて、「10回跳べた」とうれしそうに言っていたよ。
次は何回跳べるかな?
1月20日(木曜日)
年少さんがお部屋で絵合わせカルタをしていたよ。
めくった絵の場所をしっかり覚えて、何枚取れるかな?
みんなじっくり遊んでいるね。
1月19日(水曜日)
年長さんだけで長縄跳び。
縄を回す人も気合を入れて、「いーち、にー、さーん」。
みんなが応援してくれてるみたいでうれしいね。
1月18日(火曜日)
日中は少し暖かかった今日。
年少さんが中当てドッジボールを楽しみました。
全身を使って「えい!」
上手にボールを投げています♪
1月17日(月曜日)
凧揚げパート3。
年中さんが作ったヘビのような凧。風に当たるとクルクルと回っています。
子どもたちはその様子に喜び、繰り返し走っていました♪
第1週
1月13日(木曜日)
今日は凧揚げパート2!
年中さんも挑戦です。年長さんに作り方を教えてもらって、上手に揚がったよ♪
1月12日(水曜日)
今日はとっても良い天気。初南園庭です♪
年長さんが凧を作って揚げました!
よく飛ぶ凧を目指して、素材や形を工夫し、何度も試して楽しみました♪
1月11日(火曜日)
今日から3学期が始まりました。
始業式では、久しぶりに登園した子どもたちが、園長先生のお話を真剣に聞いていました。
その後、第49回えひめこども美術展「特選」受賞者の、表彰式を行いました。
おめでとうございます♪
