5月
更新日:2019年6月5日
第4週
5月31日(金曜日)
3歳児の保育室前にも絵の具コーナーができたよ。好きな時にやって来て、先生や友達と一緒に塗ってみるのが楽しいね。
「石けん削って、水ちょっと入れて混ぜる」が合言葉。泡のクリーム作りが上手になってきたね。今日もスイーツ屋さんがオープンしたよ。
5月30日(木曜日)
畑にジャガイモ掘りに行きました。
収穫したジャガイモを、フープを使って10個のかたまりを作って数えたら、大サイズが180個、中サイズが325個、小サイズが589個もあって大豊作。
カレーパーティー用に中サイズを20個とっておいて、残りは家に持って帰ったよ。
5月29日(水曜日)
今年度第1回のちびっこ広場がありました。未就園児親子と3歳児クラスが参加しました。保護者クラブのお母さんたちが、楽しい絵本の読み聞かせをしてくれました。
園庭では、泡遊びや絵の具遊びをいっぱいしたよ。4歳児も加わって、5歳児に作り方を教わりながらやってみたよ。
5月28日(火曜日)
雨のため、室内で遊んだよ。4歳児が保育室前のひだまりテラスで、イチゴの折り紙製作をしているよ。4月にした基本折りから作れるので、「簡単、簡単」と言いながらたくさん作っているよ。おいしそうだね。
5月27日(月曜日)
園庭の総合遊具のトンネルが大人気。友達とおしゃべりしたり、かくれんぼしたりしているよ。園に慣れてきた3歳児も、友達と一緒が楽しくなってきたね。
5歳児が、石けんを削って泡立てて作ったクリームで、ドーナツやケーキを飾り付けしているよ。石けんや水の量、作り方を友達同士で伝え合って作るのがさすがだね。
第3週
5月23日(木曜日)
羽を痛めて弱っているチョウを見付けたよ。蜜を飲んだら元気になるかもしれないと、砂糖水を作ってみて見守ることにしたよ。名前を調べようと図鑑を持ってきたり、口吻を伸ばしている様子を観察したりしたよ。元気になるといいね。
3歳児がじょうろを見付けて水やりしていたら、そばにあった手押し車に水を入れ始めたよ。水がいっぱいになったらひっくり返すことを繰り返し楽しそうにしていたよ。友達と同じことをするのがうれしくなる時期だね。
5月22日(水曜日)
5月の誕生会。5人の友達の誕生日をお祝いしました。5歳児のリードで「山小屋いっけん」の手遊び、楽しかったね。
5月21日(火曜日)
砂場では「川作って、海作って、ダム作るんよ」と壮大な計画を立てて、力を合わせました。といをつなげたり、トンネルをいくつも掘ったりして完成の喜びを味わいました。
5歳児の色水ジュース屋がオープン。メニュー表を見ながら4歳児も注文。きれいでおいしそうなジュースがいっぱいだね。
そばのデッキでは、3歳児が積み木を並べて橋渡り。落ちないように上手に渡ったよ。
5月20日(月曜日)
園庭のイチョウの木の葉が、風にあおられて舞ってきたから、集めてブーケを作ったよ。「色水作ったら抹茶ができるんじゃない」と言う子もいたよ。
ホウセンカの鉢に水やりをしたよ。早く芽が出ないかな。
サルビアのみつも吸ってみたよ。甘かったね。
第2週
5月17日(金曜日)
今日は歯科検診でした。
砂場では力を合わせて5歳児がカギの形の温泉を作りました。
色水を作った5歳児はお店屋さんをオープンしました。
5月16日(木曜日)
ツマグロヒョウモンのさなぎが羽化しているのを見付けた幼児たちは、「羽を乾かしよる」「とべ」とじっと観察を続けました。図鑑で調べてメスだということも分かりました。無事飛び立ってひと安心。
5 月15日(水曜日)
砂場では、小さな温泉がどんどんつながり川になって、みんなで入って遊びました。掘る係や水を汲む係、流す係など、自分たちで分担して遊ぶ5歳児の楽しそうな様子に3、4歳児も集まってきました。
芝生に集まった幼児たちはフープ回しをしています。前よりたくさん回せるようになってうれしいね。
5月14日(火曜日)
園庭で遊んでいたら雨が降ってきたので室内で遊ぶことにしました。
先生たちがホールにアスレチックを作りました。順番を守って友達と仲良く平均台を渡ったり、滑り台を滑ったりして遊びました。
粘土でごちそうを作ってパーティーごっこをしました。
5月13日(月曜日)
芝生で紙飛行機を飛ばしたり、ボール遊びをしたりして遊びました。木陰の絵の具コーナーでは、描いたり、塗ったりして遊びました。自分からはだしで遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。
第1週
5月10日(金曜日)
砂場では、友達と一緒に団子作りをしたり、水路作りをしたりしています。
はだしで遊ぶと、水の感触とても気持ちいいね。
5月9日(木曜日)
午前中、雨が降ったり止んだりしていたため室内で活動しました。4、5歳児はひだまりテラスで、「動物園、楽しかったね」と話しながら絵を描きました。
5月8日(水曜日)
今日は動物園に遠足に行きました。
3歳児は親子遠足。4、5歳児は園から歩いて行きました。動物の足跡をたどり、動物園に到着すると、ちょうどペンギンの朝ごはんタイムを見ることができました。いろいろな動物を見て楽しい一日でした。
5月7日(火曜日)
園庭の畑のサヤエンドウとスナップエンドウを収穫しました。
収穫した豆のさやを開けてみると中から豆がころころ出てきました。
早速ゆでてもらって食べたり、硬くなった豆を遊びに使えるよう乾かしたりしました。
5歳児と、園に慣れてきた3歳児が一緒に虫探しを楽しみました。
