2019年5月
- 道後アート2019・2020 ひみつジャナイギャラリーの作品および参加事業者の募集を開始します(5月31日)
- 道後アート2019・2020 オープンコール・プロジェクト2019の募集を開始します(5月31日)
- 道後アート2019・2020 ひみつジャナイ基地設計コンペの募集を開始します(5月31日)
- スマートフォンでのスタンプラリーアプリ「風早ふるさとめぐり88」を公開します(5月31日)
- 道後温泉第4分湯場の見学室を毎日開放します(5月31日)
- 中華民国マラソン協会と中華台北パラリンピック委員会関係者が松山市長を表敬訪問します(5月31日)
- 第20回奥久谷ほたる祭りを開催します(5月31日)
- 第4回愛媛県消防救助技術大会を開催します(5月31日)
- 「危険物安全週間」にガソリンスタンドでの消防訓練などを実施します(5月31日)
- 環境月間に合わせ、今年から「冷蔵庫チェックの日」を設けるほか、ごみゼロの日にごみ減量リサイクルの啓発と不法投棄防止パレードを実施します(5月31日)
- 土砂災害危険箇所パトロールと農業防災パトロールを実施します(5月31日)
- 第42回全国消防職員意見発表会で最優秀賞を受賞しました(5月30日)
- 「全国初」全世代型の防災教育の活動を松山市と愛媛大学が共同発表し、松山市防災教育推進協議会を設立します(5月30日)
- 夏の風物詩「道後温泉本館のすだれかけ」を行います(5月30日)
- 議会運営委員会を開催します(5月29日)
- 市庁舎と支所の敷地内禁煙を実施します(5月29日)
- 中予圏域関係機関連携訓練を実施します(5月29日)
- 第5回 道後温泉本館保存修理工事費用の寄附(クラウドファンディング)を募ります(5月28日)
- 「松山市水源の森基金」への寄付に感謝状を贈呈します(5月28日)
- 令和元年度 松山市水防協議会を開催します(5月28日)
- 環境下水委員会を開催します(5月25日)
- 常設展示室3階特別展示「子規博の新しい資料’14~’19」(前期展)を開催します(5月25日)
- 自然観察会「カジカガエルの観察」を開催します(5月25日)
- 【松山市制施行130周年記念】 第22回俳句甲子園 地方大会(東京会場)を開催します(5月24日)
- 高浜地区まちづくり協議会の設立総会が開催されます(5月24日)
- 高浜地区自主防災連合会が平成31年度土砂災害防止功労者表彰を受賞しました(5月24日)
- 令和元年度第1回松山市公営企業局渇水対策委員会を開催します(5月24日)
- 「第5回 魚嫌い川柳」入賞作品の発表と表彰式を行います(5月24日)
- 道後アート2019・2020がスタートします(5月24日)
- 道後アート2019・2020のポスターとチラシが完成しました(5月24日)
- 令和元年度 第1回松山市子ども・子育て会議(全体会と部会)を開催します(5月24日)
- 令和元年度 松山市親と子のよい歯のコンクール表彰式を開催します(5月24日)
- 【松山市制施行130周年記念】 水道週間イベント「まつやま水道フェスタ2019」を開催します(5月23日)
- 「道後REBORNプロジェクト」で、オリジナルアニメーション「火の鳥”道後温泉編”」発表会を開催します(5月23日)
- 令和元年度JR松山駅付近鉄道高架事業促進期成同盟会総会を開催します(5月23日)
- まつやま土砂災害ハザードマップを作成し、配布を開始します(5月23日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(5月23日)
- クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の出港時間が変更になりました(5月22日)
- アユの放流を中止します(5月22日)
- まつやま観光キッズ任命セレモニーを開催します(5月22日)
- 国の「避難勧告等に関するガイドライン」の改定に合わせ、「警戒レベル」の運用を開始します(5月22日)
- 令和元年度 松山市自主防災組織ネットワーク会議全体会議を開催します(5月22日)
- 消防団協力事業所表示証交付式と令和元年度松山市地域防災協議会を開催します(5月22日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(5月16日)
- 市民福祉委員会を開催します(5月18日)
- 令和元年度 松山都市圏道路整備促進期成同盟会総会を開催します(5月18日)
- G20愛媛・松山労働雇用大臣会合100日前イベント「えひめ・まつやま働き方改革シンポジウム2019」を開催します(5月18日)
- 第12回アーバンデザイン研究会「ストリートデザインマネジメントの現在」を開催します(5月18日)
- 余土地区タウンミーティングを開催します(5月18日)
- 「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座(第1回)」を開催します(5月18日)
- 第183回松山市農業委員会総会を開催します(5月17日)
- 令和元年度 第1回 愛媛国際映画祭実行委員会を開催します(5月17日)
- 令和元年度 第1回松山市社会福祉審議会(全体会と専門分科会)を開催します(5月17日)
- 松山城太鼓門前の桜へのありがとうメッセージを募集します(5月16日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(5月16日)
- 「道後アート2019・2020」監修・アーティスト日比野克彦氏が松山市長を表敬訪問します(5月15日)
- 平成31年度学校花壇コンクールの表彰式を開催します(5月15日)
- 第57回松山市民バレーボール大会を開催します(5月15日)
- クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の松山港(外港地区)初寄港を歓迎する「おもてなし」を実施します(5月15日)
- 大型外国クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」への歓迎放水、見送り放水と伴走を実施します(5月15日)
- 松山市・JR四国 観光に関する連携協定締結式と「道後REBORNプロジェクト」パネル除幕式を開催します(5月15日)
- アユの放流を重信川で実施します(5月14日)
- 総務理財委員会を開催します(5月14日)
- 株式会社NTTドコモとの連携協定に基づき、外国人観光客の行動分析の実証実験を行います(5月14日)
- 専門学校生が「明治からのおくりもの」をテーマに和菓子作りとそのPRに挑戦します(5月11日)
- 【松山市制施行130周年記念】『坂の上の雲』のまちを歩こう20~お城めぐり いざ出陣!!2019~を開催します(5月11日)
- 東京大学学園祭で「東大みかん愛好会」がまつやま農林水産物ブランド「カラマンダリン」の販売と「蛇口から県内産みかんジュース」の体験を行います(5月11日)
- 「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座(第2回)」の参加者を募集します(5月11日)
- 松山市長が台湾を訪問し、2020東京オリンピックの事前合宿を誘致します(5月11日)
- 道後温泉本館の保存修理工事に合わせ、夜間の道路交通規制と道後温泉本館の営業時間変更を行います(5月11日)
- 重要文化財等建造物への特別査察を実施します(5月10日)
- 文教消防委員会を開催します(5月10日)
- 「松山市SDGs未来研究プロジェクト」を開始します(5月10日)
- 令和元年度 松山市公園管理協力連絡協議会の総会を開催します(5月10日)
- 令和元年度 第46回石手川ダム水質保全協議会総会を開催します(5月10日)
- 災害に強い地域づくりのため、ネパール6市の市長と副市長が松山市を視察し、松山市長を表敬訪問します(5月9日)
- 産業経済委員会を開催します(5月9日)
- 都市企業委員会を開催します(5月8日)
- 北条鹿島まつり(鹿島櫂練り)の観客数などを報告します(5月4日)