2019年6月
- 令和元年度 公園遊具等の安全一斉点検の結果を報告します(6月29日)
- 出生に関する申請書などの記入を簡略化します(6月29日)
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウン(対象国:モザンビーク共和国)に登録されました(6月29日)
- 職員に期末・勤勉手当を支給しました(6月29日)
- 令和元年度瀬戸内4県都市長会事業 香港インフルエンサーの取材ツアーを開催します(6月29日)
- 選挙コンシェルジュが児童センターと連携して選挙啓発イベント「参院選コラボ企画 七夕イベント」を行います(6月29日)
- 渇水対応を継続します(6月29日)
- 令和元年度(第2回)松山市景観審議会を開催します(6月29日)
- 「土砂・風水害機動支援部隊」と「NBC災害即応部隊」(緊急消防援助隊)の発隊式と合同訓練を実施します(6月29日)
- 中島地区ヘリポート運用開始式の式典会場への移動手段を追加しましたのでお知らせします(6月27日)
- 「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座(第3回)」の参加者を募集します(6月27日)
- 令和元年度 松山市高齢者いきいきチャレンジ事業を実施します(6月27日)
- 令和元年度 第2回松山市子ども・子育て会議 地域子育て部会を開催します(6月26日)
- 令和元年度 松山市交通安全推進協議会総会を開催します(6月26日)
- 「愛あるえひめ暮らしフェア」に移住相談ブースを出展します(6月26日)
- 三津浜地区チャレンジショップ1号店 2期目出店者を募集します(6月26日)
- 平成30年7月豪雨で被災した被保険者の一部負担金(医療費)の免除期間を延長します(6月26日)
- 議会運営委員会を開催します(6月25日)
- 「光のおもてなしin松山城2019」を開催します(6月25日)
- 「まつやま子規亭2019」の観覧者を募集します(6月25日)
- 東京2020オリンピック聖火ランナーを募集します(6月25日)
- 令和元年度 老朽危険空家除却への補助申請の受付を開始します(6月25日)
- 「坊っちゃん文学賞 presents 誰でも書けるショートショート講座(第2回)」を開催します(6月25日)
- 松山市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部改正(案)に対する意見を募集します(6月25日)
- 第31回松山市民グラウンド・ゴルフ大会(6月22日)
- 令和元年度第1回 松山愛郷会youthミーティングを開催します(6月22日)
- 「八束氏庭園」1件が国の記念物(名勝地関係)に登録されます(6月22日)
- 中島地区ヘリポート運用開始式を開催します(6月22日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(6月22日)
- 松山市立の小学校、中学校、幼稚園で「サミット給食」を提供します(6月22日)
- 令和元年度第73回松山市小学校総合体育大会(第31回すもうの部)の結果をお知らせします(6月21日)
- 令和元年度 公園遊具等の安全一斉点検を実施します(6月21日)
- 北条鹿島で子鹿が産まれました(6月20日)
- 令和元年度 第2回松山市子ども・子育て会議 教育・保育部会を開催します(6月20日)
- 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉で七夕イベント「飛鳥乃湯泉 道後七夕物語~短冊に願いを込めよう~」を行います(6月20日)
- 令和元年度 松山市交通安全モデル小学校指定式を行います(6月20日)
- 令和元年度 松山市交通安全モデル園指定式を行います(6月20日)
- 史跡松山城跡保存活用計画(案)に対する意見を募集します(6月18日)
- フジカンパニーズのビーチクリーン活動に参加し、海洋プラスチックごみ削減に向けた啓発活動を実施します(6月18日)
- 安居島の安全と安心を守るため島内の消防団員と常備消防で消防力を調査し、独居高齢者家庭防災訪問を実施します(6月18日)
- 松山市災害警戒本部を廃止しました(6月15日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(6月15日)
- 松山市消防団 機動重機部隊と連携強化合同訓練を行います(6月15日)
- 2019年度松山市職員(上級)等採用試験の第1次試験合格者及び第2次試験の実施予定を発表します(6月15日)
- 令和元年度 観光国際化研修「中国語入門講座」を開講します(6月15日)
- 2019年度の松山ブンカ・ラボの2019年度プログラムを発表します(6月15日)
- 市民による市民のためのまちなかマガジン「MOBURU」第12号を発行します(6月15日)
- 第1回まちと文化とアートの学校を開催します(6月16日)
- 花園町通りの懸垂幕を掲出します(6月14日)
- 松山市議会観光振興議員連盟定期総会を開催します(6月13日)
- 挿し木用のアジサイを無料配布します(6月13日)
- 第73回松山市中学校総合体育大会(陸上競技の部)を開催します(6月12日)
- 第73回松山市中学校総合体育大会(水泳競技の部)を開催します(6月12日)
- マレーシア・バドミントンジュニアチームが椿小学校を訪問します(6月12日)
- 要配慮者利用施設で土砂災害対応防災避難訓練を実施します(6月11日)
- 海水浴場のシーズン前の水質調査結果をお知らせします(6月11日)
- 北条鹿島の子鹿が死にました(6月11日)
- 令和元年度重信川投網競技大会を実施します(6月8日)
- 「花園町通り」が全国街路事業コンクール「国土交通大臣賞」を受賞しました(6月8日)
- 【松山市制施行130周年記念】 第22回俳句甲子園 地方大会(松山会場)を開催します(6月8日)
- 参議院選挙区選出議員選挙の公営ポスター掲示場を設置します(6月8日)
- 令和元年度 第73回松山市中学校総合体育大会を開催します(6月8日)
- 北条鹿島で子鹿が産まれました(6月8日)
- 「あのこの愛媛移住フェア」に移住相談ブースを出展します(6月8日)
- 2019年度松山市職員(薬剤師・獣医師)採用試験の申込受付状況を発表します(6月8日)
- 令和元年度 第73回松山市小学校総合体育大会(第31回すもうの部)を延期します(6月7日)
- 愛媛県立松山東高等学校と連携し、「笑顔のまつやままちかど講座」を実施します(6月7日)
- 自然観察会「カジカガエルの観察」の内容を一部変更します(6月6日)
- 令和元年度「松山市版タウンページ」、別冊「防災タウンページ」および別冊タウンページ「健康と医療」発刊に合わせNTTタウンページが松山市を表敬訪問します(6月5日)
- 令和元年度安全安心指導者学校派遣事業を実施します(6月25日)
- 令和元年度 第73回松山市小学校総合体育大会(第31回すもうの部)を開催します(6月5日)
- 中核市東京事務所ご当地じまんフェア2019を開催します(6月5日)
- 「松山港まつり三津浜花火大会」の募金箱を設置します(6月5日)
- 余土保育園の芝生化を行います(6月4日)
- 水害対応防災訓練を実施します(6月4日)
- 「松山市豪雨災害義援金」の募集期間を延長します(6月4日)
- 「愛媛県豪雨災害義援金」の募集期間を延長します(6月4日)
- 「ダイヤモンド・プリンセス」の出港時間が変更になりました(6月4日)
- 令和元年度第1回松山市地域包括支援センター運営協議会を開催します(6月1日)
- 「常設展示室3階特別展示「子規博の新しい資料’14~’19」(前期展)を開催します」の内容を訂正します(6月1日)
- 令和元年度 第1回 まつやま人口減少対策推進会議 総会を開催します(6月1日)
- 令和元年度まちづくり提案制度(次世代育成支援事業補助金)審査会を実施します(6月1日)
- 坂の上の雲ミュージアム「ナイトミュージアムコンサート」を開催します(6月1日)
- 令和元年度重信川・石手川治水同盟会通常総会を開催します(6月1日)
- 台北国際ドラゴンボートレースに派遣される選手団が松山市長を表敬訪問します(6月1日)
- まちと文化とアートの学校(第1回、第2回)の参加者を募集します(6月1日)
- 令和元年度 石手川ダム水源地域ビジョン推進委員会を開催します(6月1日)
- 令和元年度第2回松山市公営企業局渇水対策委員会を開催します(6月1日)
- 平成31年度 海ネットイベントプランコンテストで「風早サンドアートフェスタ2018」が奨励賞を受賞しました(6月1日)
- 2019年度 松山市職員(上級)等採用試験の申込受付状況を発表します(6月1日)