松山市人権教育研究会を開催します
更新日:2013年1月23日
発表内容
目的
松山市人権教育推進協議会における関係機関・団体等の関係者のほか市民が一堂に会し、研究協議や交流を深める中で、人権に関わる社会問題の解決を市民一人ひとりの課題とし、問題解決に向けて果たすべき役割を確認し合うとともに、実践事例を通して、人権教育・啓発活動の一層の飛躍を図るために、研究会を開催するものです。
日時
平成25年1月30日(水曜日)10:00~15:40(受付 9:30~)
場所
松山市総合コミュニティセンター キャメリアホールほか(松山市湊町七丁目5番地)
主催者
松山市・松山市教育委員会・松山市人権教育推進協議会
参加者と人数
関係機関・団体ほか約1,000名
参加料
無料 ※全体会は事前申し込み不要
内容
【分科会】(10:00~12:30)
松山市総合コミュニティセンター
- 第1分科会 2階第4・5会議室 「部落差別と仏教教団の課題について」
- 第2分科会 3階大会議室 「誰もが輝いて生きるために」
- 第3分科会 2階第6・7会議室 「若年層を対象とした『デートDV予防啓発』の必要性について」
- 第4分科会 キャメリアホール 「地域でつくる元気なこころ~命を輝かせるのは、あなたの笑顔~」
- 第5分科会 2階第1・2会議室 「マイノリティ(少数者)を考えよう~311避難者・外国人・ホームレスの人々から人権を考える~」
【全体会】(13:30~15:40)
松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール
<講演>
演題 「レモンさんのビタミントーク~心のパイプでつながる、地域・学校・家庭へ~」
講師 ラジオDJ 山本 シュウ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:人権啓発課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
課長:田中 國芳
担当執行リーダー:今井 元子
電話:089‐948‐6633
E-mail:jinkenkeihatu@city.matsuyama.ehime.jp
