中四国で初めて、Universal MaaS「ユニバーサル地図/ナビ」に観光情報を、全国で初めて、災害時の避難所情報を掲載し、合わせて松山市修学旅行専用公式ウェブサイト「おいでんか四国・松山」でサービスを提供します
更新日:2024年8月21日
発表内容
目的
「持続可能な観光未来都市まつやま」を推し進める一つで、関係機関と連携して松山ユニバーサル・ツーリズム分科会を設立し、障がいのある児童や生徒の修学旅行の受け入れを強化しています。これまで地元の高校生と協力して、松山城のジオラマや修学旅行パンフレットの読み上げ音声データを作成し、貸し出すなどしています。
新しく、全日本空輸株式会社とANAあきんど株式会社と連携して、全国4例目、中四国で初めて、Universal MaaS「ユニバーサル地図/ナビ」に観光情報を、また全国で初めて、避難所情報を掲載し、合わせて松山市修学旅行専用公式ウェブサイト「おいでんか四国・松山」でサービスを提供します。徒歩区間の最短ルートや観光スポット、バリアフリー情報、車いすユーザーからの情報など、特別支援学校の修学旅行などで事前準備や確認に役立つほか、旅行前に防災情報を確認できます。
サービス開始日
令和6年8月21日(水曜日) 午前11時
利用方法
松山市修学旅行専用ウェブサイト「おいでんか四国・松山」にアクセスしてください。
登録なしでどなたでも利用できます。
提供する情報
●バリアフリー情報
●観光情報 【中四国初】
●避難所情報 【全国初】
【Universal MaaS】
産官学が連携し、障がいや高齢など何らかの理由で移動にためらいのある方(移動躊躇層)が、快適にストレスなく移動を楽しめるサービスを目指しています。
【ユニバーサル地図/ナビ】
利用する方に合わせ、移動の参考情報を提供する新しい地図/ナビです。
徒歩区間の最短ルートや自治体が発信する公共情報のほか、車いすユーザーの走行履歴や利用した観光スポットのバリアフリー情報などユーザー情報を掲載しています。
松山市版「ユニバーサル地図/ナビ」(「おいでんか四国・松山」Webサイト内)(外部リンク)
(https://www.oidenka-matsuyama.com)
(https://universal-maas.org/)
【共同リリース】松山市で「ユニバーサル地図/ナビ」を提供開始!(PDF:605KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:曽根 貞行
担当執行リーダー:栗栖 洋平
電話:089-948-6555
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
