令和6年 第54回松山市高齢者趣味の作品展を開催します

更新日:2024年8月29日

発表内容

目的

 高齢者が自らの生活を豊かに、生きがいを感じるには、高齢者がお互いに支え合い、励まし合いながら共に楽しみ、長寿の喜びを実感できるのが大切です。
 日頃、高齢者が趣味を楽しみながら制作した作品を展示し、多くの方に鑑賞してもらい、高齢者の生きがいと健康づくりを目指します。
 作品展は高齢者いきいきチャレンジの対象事業です。

日時

 令和6年9月6日(金曜日)~ 令和6年9月8日(日曜日) 10:00 ~ 17:00
 ※入室は16:30までです。

場所

 愛媛県美術館 新館2階 特別展示室 (松山市堀之内)

出品者

(1)松山市在住の65歳以上の高齢者、(2)高齢クラブ会員、(3)高齢者福祉施設など入所者

展示内容

(1)絵画 (2)絵画以外の絵  (3)書道 (4)写真 (5)絵手紙 (6)陶芸 
(7)工芸 (8)皮革工芸 (9)手芸 (10)俳句 (11)川柳 (12)短歌  計186点

高齢者いきいきチャレンジ

 対象のイベントに参加や健康アプリで健康管理を行うとポイントがたまります。ポイントは道後温泉別館 飛鳥乃湯泉で利用できるほか、電子マネーに交換できます。
 スマートフォンをお持ちでない方は、対象のイベントに参加し、紙のカードにスタンプを2つためると、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の入浴券と引き換えできます。
 高齢者の方々の外出の機会を増やし、無理なく楽しみながら健康管理を習慣にし、健康寿命を延ばします。

主催

松山市、松山市高齢クラブ連合会

お問い合わせ

長寿福祉課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
課長:橋口 徳則
担当執行リーダー:岡田 修一
電話:089-948-6842
E-mail:chojufukusi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年8月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで