第39回まつやま市民シンポジウムを開催します
更新日:2023年11月16日
発表内容
目的
市民と行政が一緒にまちづくりを考え、行動するきっかけをつくるため、公益社団法人松山青年会議所と協働で「まつやま市民シンポジウム」を開催します。
テーマは、「青年よ!松山で大志をいだけ~Youth,be ambitious! in Matsuyama~」です。基調講演やパネルディスカッションで、働き方の可能性をはじめ、社会や地域から必要とされる仕事を考えます。また、高校生や大学生、専門学生が参加する「ビジスタコンテスト決勝プレゼン大会」を開催するほか、市内企業との交流ブースを設け、松山で働くことや仕事の魅力を体感してもらうなど、若者と未来のまちづくりを考えます。
日時
令和5年11月23日(木曜日・祝日)9:30~15:00
場所
松山大学 カルフール・ホール(松山市文京町4-2)
内容
9:30~ 開会 主催代表あいさつ
松山青年会議所 理事長 大川 正人 (おおかわ まさひと)
松山市参与 松本 善雄 (まつもと よしお)
9:45~ 松山ビジスタコンテスト 決勝プレゼン大会
10:45~ メインシンポジウム 基調講演
「働きがいの方程式 ~『あなた×地域』の強み~」
特別講師 株式会社AMF 代表取締役社長 椎木 里佳 (しいき りか)
11:40~ メインシンポジウム パネルディスカッション
「青年を巻き込んだ地域ビジネスの発展に必要なこと」
・株式会社AMF 代表取締役社長 椎木 里佳
・学校法人松山大学 副学長 檀 裕也 (だん ゆうや)
・サイボウズ株式会社 カスタマー本部 ローカルブランディング部
部長 久保 正明 (くぼ まさあき)
・学校法人松山大学 経営学部経営学科 4年次生 保田 音萌 (やすだ おとめ)
12:30~ WAKU WORK展覧会 【会議室1・2】 ※9:30~
業界chatコーナー 【会議室3】
14:35~ 松山ビジスタコンテスト 決勝プレゼン大会 表彰式
主催
公益社団法人松山青年会議所、松山市
(https://www.matsuyama-jc.or.jp)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画戦略課
松山市二番町4丁目7番地2
課長:植田 二朗
担当執行リーダー:田内 長宏
電話:089-948-6213
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp