「道後アート2023」クラフトミュージアム「DIRECTOR'S MARKET」の篠原ともえさんの企画展会場にて、新しいサービスを開始します
更新日:2023年11月9日
発表内容
目的
日本最古といわれる道後温泉では、本館保存修理後期工事期間に合わせ、「道後アート2023」を開催しています。
プログラムの一つ、クラフトミュージアム「DIRECTOR'S MARKET」は、道後温泉地区の旅館やホテルのロビー空間と商店街の店舗の一角にポップアップショップを設け、クリエイターが企画や演出し、工芸品などを取り扱っています。
篠原ともえさんは、「地球が生んだプロダクト 伊予砥」と題し、古代より愛媛県の名産とされた砥石「伊予砥」に焦点を当て、美しく貴重な砥石の展示とともに、歴史をひもとく図解をイラストで展開しています。
令和5年11月13日(月曜日)から新しいサービスで、「伊予砥」の石皿でオリジナルのお菓子を提供します。
日時
令和5年11月13日(月曜日)~ 令和6年2月29日(木曜日)
午後3時~午後9時 ※ラストオーダー午後8時
場所
ホテル古湧園 遥 1階ロビーラウンジ(道後鷺谷町1-1)
内容
篠原さんの展示に協力いただいた、地元愛媛の石材職人「石真堂」と砥部焼の窯元「千山窯」が、伊予砥の魅力を伝えるプロダクト「石皿」を制作しました。地球の活動で生まれた自然界のデザインをお皿で楽しめます。
また、お菓子は伊予市の人気洋菓子店「アンパティスリー七日」が、今回のために用意したオリジナルのお菓子です。白いチョコレートテリーヌで、コクのあるクリームチーズとホワイトチョコ、白餡を練り合わせ、じっくりと湯煎で焼き上げました。
【菓子提供】アンパティスリー七日(あんぱてぃすりーなのか)
【石皿製作】石真堂(せきしんどう)、千山窯(せんざんがま)
【メニュー】白いチョコレートテリーヌ単品 税込700円、コーヒーセット 税込1,500円
クラフトミュージアム
【期間】令和5年7月14日(金曜日) ~ 令和6年2月29日(木曜日)
(1)「DIRECTOR'S MARKET」
道後温泉地区の旅館やホテルのロビー空間と商店街の店舗などの一角にポップアップショップを設け、クリエイターがそれぞれ企画や演出し、工芸品などを取り扱います。
(2)「U.F.O.-Unidentified Fabulous Object-未確認工芸物体」展
「用の美」と称えられる豊かな日本の工芸分野から、技術と制作の背景や視点のいずれにおいても、さらに秀でた芸術性のある作品を見出して展示し、工芸の未来を見据えます。
道後アート2023
【名称】道後アート2023 (どうご あーと にせんにじゅうさん)
【テーマ】アート&クラフト(あーと あんど くらふと)
【会期】令和5年4月14日(金曜日) ~ 令和6年2月29日(木曜日)
【場所】道後温泉地区
【主催】未来へつなぐ道後まちづくり実行委員会
【企画プロデュース】スパイラル/株式会社ワコールアートセンター
(https://dogoonsenart.com)
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 松山市道後湯之町4-30
担当課長:兵藤 一馬
担当執行リーダー:泉 正三
電話:089-921-0101
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp