ソフトバンク株式会社の本社社員食堂でまつやま農林水産物ブランド産品「紅まどんな」を使用した期間限定のメニューを販売します
更新日:2022年11月30日
発表内容
概要
「松山愛郷会youth」は、首都圏に在住する松山出身の学生や若手社会人が中心になり、平成28年に発足しました。ふるさと松山のまちづくりを考え、話し合っています。今年は「まつやま農林水産物ブランドのさらなる認知度向上に向けて」をテーマにミーティングを行い、ソフトバンク株式会社の本社社員食堂でまつやま農林水産物ブランド産品「紅まどんな」を使用したメニューを開発し、販売する提言がありました。
これを受け、まつやま農林水産物ブランド化推進協議会とソフトバンク株式会社が連携して、
「紅まどんな」を使用した期間限定のメニューを販売します。「紅まどんな」の認知度をさらに高め、消費を拡大します。
実施期間
令和4年12月5日(月曜日)~ 令和4年12月9日(金曜日)
販売場所
ソフトバンク株式会社 本社社員食堂(東京都港区海岸一丁目7番1号)
※一般の方は入場できません
実施内容
「紅まどんな」を使用した期間限定メニューの販売
※1日限定100食
メニュー
・紅まどんなの贅沢タルト
紅まどんなの贅沢タルト (イメージ)
報道機関の皆さんへのお願い
ソフトバンク株式会社内の撮影や取材は許可が必要です。取材を希望される場合は事前にまつやま農林水産物ブランド化推進協議会にお知らせください。【連絡先】事務局:農水振興課
主催者
まつやま農林水産物ブランド化推進協議会
お問い合わせ
農水振興課(まつやま農林水産物ブランド化推進協議会事務局)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館8階
課長:百田 原純
担当執行リーダー:篠崎 亮
電話:089-948-6565
E-mail:nousuisinkou@city.matsuyama.ehime.jp
