保育を学ぶ学生が、子規が愛した一嘗三嘆・鯛料理に挑戦します

更新日:2022年12月1日

発表内容

概要

 若い世代を中心に魚離れが進む中、松山市では、魚食を普及するため松山東雲女子大学と協力し、保育を学ぶ学生に料理教室を開催します。
 道後温泉 ふなや 和食料理長の藤久 尚樹さんを講師に迎え、瀬戸内の鯛を使い魚のさばき方を学び、水産市場が進める「一嘗三嘆 子規が愛した瀬戸の鯛料理」に挑戦します。
 メニューは、鯛のなます、鯛の洗い、鯛の押し寿司、ヅケ鯛を盛った松山鮓、鯛の潮汁の5品です。

日時

令和4年12月8日(木曜日) 9時~13時

場所

松山東雲女子大学 D棟2階 調理実習室 (松山市桑原3丁目2-1)

講師

道後温泉 ふなや 和食料理長 藤久 尚樹(ふじひさ なおき) 他2名

メニュー

鯛のなます、鯛の洗い、鯛の押し寿司、ヅケ鯛を盛った松山鮓、鯛の潮汁

参加者

松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の学生 40名程度

主催、協力

【主催】松山市水産市場運営協議会  【協力】松山東雲女子大学、道後温泉ふなや

一嘗三嘆 子規が愛した瀬戸の鯛料理

一嘗三嘆とは子規が友人に宛てた書簡で、故郷松山の鯛料理を「一口食べると何度も感動するほど美味しい」と紹介する際に用いた、子規オリジナルの造語です。水産市場では、明治時代によく食べられ、子規が特に好んだと言われる松山鮓などの鯛料理5品を「一嘗三嘆 子規が愛した瀬戸の鯛料理」として平成23年に復活させ、普及活動をしています。

報道機関の皆さんへのお願い

取材される場合は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温や手洗い、マスクの着用、咳エチケットなどにご協力ください。

お問い合わせ

市場管理課
〒791-8060 松山市三津ふ頭1番地2
担当課長:池田 浩樹
担当執行リーダー:大原 文博
電話:089-951-2311
E-mail:sijou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2022年12月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで