2015年2月
- 坂の上の雲ミュージアム第9回企画展開催記念ラジオシンポジウムを開催します(3月4日)
- 「防災・復興支援イベント」を開催します(2月28日)
- 事業所を対象に防火・防災研修会を開催します(2月28日)
- クリエイター体験セミナーを開催します(2月28日)
- “西遊紀行”プロジェクトがスタートします(2月27日)
- 外国人観光客誘致のマーケティングや実践に関するセミナーを開催します(2月26日)
- 議会改革特別委員会を開催します(2月26日)
- 正岡子規も詠んだ旬のマダイ「桜鯛」が味わえる「一嘗三嘆 松山桜鯛料理フェア」を開催します(2月26日)
- 平成26年度 春季火災防ぎょ訓練(NTT西日本山越ビル)を行います(2月26日)
- 「陸上自衛隊・消防機関」合同林野火災防ぎょ訓練を実施します(2月26日)
- 「いい、加減。まつやま」動画コンテスト発表審査会と市民の愛着向上事業「松山ローカルカメラプロジェクト」発表会を開催します(2月25日)
- ~初の土日連続開催~三津の朝市「旬・鮮・味まつり」を開催します(2月25日)
- 清水地区自主防災連合会 防災訓練を実施します(2月25日)
- 松山市考古館で高床式倉庫の茅葺屋根葺き替え工事現地見学会を開催します(2月24日)
- 春季全国火災予防運動行事で北条地区(道の駅風和里)防火・防災普及啓発イベントを開催します(2月24日)
- 「道後と河野氏」~伊予の水軍の女性たち~ パネル展を開催します(2月21日)
- 商店街組合等との合同防災訓練を実施します(2月21日)
- 道の駅「風早の郷風和里」でサイクリング用の駐輪スペースを増設しました(2月20日)
- 配水管布設替工事に伴い濁水が発生しましたが、解消しました(2月20日)
- かがやき松山大賞(バドミントン・山本住恵)表彰式を開催します(2月20日)
- 独居・ねたきり高齢者家庭の防災訪問を実施します(2月20日)
- 春季全国火災予防週間行事で防火パレードを実施します(2月20日)
- 第9回松山市都市景観賞の表彰式を開催します(2月19日)
- 坂の上の雲ミュージアム第9回企画展の内覧会(テープカット)を開催します(2月19日)
- HONDA硬式野球部監督が松山市長を表敬訪問します(2月18日)
- 留学生友好の森づくり事業を実施します(2月18日)
- 第60回松山市PTA研究大会を開催します(2月18日)
- かがやき松山大賞(吟詠・神崎建次)表彰式を開催します(2月17日)
- まつやまスポーツ笑顔大賞表彰式を開催します(2月17日)
- 平成27年松山衛生事務組合議会第1回定例会を開催します(2月17日)
- 平成27年松山広域福祉施設事務組合議会第1回定例会を開催します(2月17日)
- 平成27年松山養護老人ホーム事務組合議会第1回定例会を開催します(2月17日)
- 議会改革特別委員会を開催します(2月14日)
- 松山市議会基本条例(案)に関する全議員説明会を開催します(2月14日)
- 松山市議会観光振興議員連盟研修会を開催します(2月14日)
- 仮設トイレの寄贈の感謝状贈呈式を開催します(2月14日)
- 平成26年度冬季子規塾「足立たば~短歌に託した子規の夢~」を開講します(2月14日)
- 石井支所の開所式を開催します(2月14日)
- 「風早秋祭りフォトコンテスト 2014」の作品展示と表彰式を開催します(2月14日)
- 平成26年度第3回松山市景観審議会を開催します(2月13日)
- 平成26年度 第4回松山市地域包括支援センター運営協議会を開催します(2月13日)
- 「響け!!言霊 第7回“ことばのがっしょう”群読コンクール」を開催します(2月11日)
- 「かがやき松山大賞表彰式(ジャパンマイコンカーラリー2015・光宗将隆)」を開催します(2月11日)
- 第59回 松山市公民館研究大会を開催します(2月11日)
- 第4回 三津浜~中島航路改善協議会を開催します(2月11日)
- 平成26年度 包括外部監査報告書を提出します(2月11日)
- 第3回中心市街地賑わい再生社会実験専門部会を開催します(2月11日)
- 消防団員の人命救助表彰式を開催します(2月10日)
- 平成26年度 第3回 松山市水道モニター懇談会を開催します(2月10日)
- 第1回松山市人口減少対策推進本部会議を開催します(2月10日)
- 松山市出身のショートショート作家・田丸雅智さんが松山市長を表敬します(2月10日)
- 二之丸史跡庭園駐車場の落石防止工事を行います(2月10日)
- V・プレミアリーグ女子 東レアローズ女子チームが松山市を表敬訪問します(2月7日)
- 議会運営委員会を開催します(2月7日)
- 議会改革特別委員会(松山市議会基本条例策定チーム)を開催します(2月7日)
- 第4回一番町大街道口景観整備専門部会を開催します(最終回)(2月7日)
- シティプロモーション「ブロガーツアー」を実施します(2月7日)
- 東芝野球部が松山市を表敬訪問します(2月7日)
- 道後温泉本館内でのブライダルフォトの撮影を4月以降も受け付けます(2月7日)
- 松山市のまちづくり債(住民参加型市場公募地方債)を募集します(2月7日)
- 国際消防救助隊の四国地区合同訓練を開催します(四国初)(2月7日)
- 産業経済委員会を開催します(2月6日)
- 総務理財委員会を開催します(2月6日)
- 文教消防委員会を開催します(2月6日)
- 第53回愛媛マラソン参加する台湾・台北市選手団が、松山市を表敬します(2月6日)
- えひめご当地こなもんサミット2015 in 三津浜を開催します(2月6日)
- 韓国・平澤市長の松山市長表敬会場などを変更します(2月6日)
- 第60回 放置自転車リサイクル競売会を開催します(2月6日)
- 平成26年度まつやま食育フェスタを開催します(2月6日)
- 第9回まつやま農林水産まつりを開催します(2月6日)
- 第52回松山市民俳句大会を開催します(2月6日)
- 平成26年度環境年賀状の優秀作品発表及び表彰式を開催します(2月5日)
- 菅沢町産業廃棄物最終処分場不適正処理事案に関して松山市長から愛媛県へ支援を要望します(2月4日)
- 自転車シンポジウム in 松山を開催します(2月4日)
- 「スマイル松山プロジェクト」健康ICT事業の健康データ測定会及びアンチエイジング調査を開催します(2月4日)
- 平成26年度道後温泉審議会を開催します(2月3日)
- 大阪・神戸米国総領事館アレン・グリーンバーグ総領事が松山市を表敬訪問します(2月3日)
- 元バレーボール女子オリンピック選手の大山加奈氏が松山市を表敬訪問します(2月3日)
