2014年7月
- 夏休み「水を大切にする日」イベントを開催します(7月31日)
- 水産市場の体験型「笑顔のまつやま まちかど講座」を実施します(7月31日)
- 伊予農業高等学校が子規記念博物館に夏用制服を寄贈します(7月31日)
- 産業廃棄物最終処分場及び松山市横谷埋立センターの現地視察を行います(7月30日)
- 水資源対策検討特別委員会を開催します(7月30日)
- 第31回まつやま市民シンポジウムを開催します(7月31日)
- 平成26年度 おもてなし事業を実施します(7月30日)
- 平成26年度第68回松山市小学校総合体育大会(第53回水泳の部)の結果をお知らせします(7月30日)
- 石手川&重信川わくわくバスツアーを開催します(7月30日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(7月30日)
- 平成26年上半期 火災・救急統計を公表します(7月30日)
- 松山市子ども育成条例施行10周年記念大会を開催します(7月29日)
- 「松山市営駐車場」の指定管理者を募集します(7月29日)
- 風早海まつりの観客数を報告します。(7月27日)
- ここ夏 鹿島ke(ケ)↑駅前ゆかたまつりZ(ゾ)の観客数等を報告します(7月30日)
- 行ってよかった!日本の城ランキング2014 松山城が2位になりました (7月26日)
- 道後温泉本館がデザインされた記念千円銀貨を展示します(7月26日)
- 平成26年度「道路ふれあい月間」行事を実施します(7月26日)
- 平成26年度松山市職員(初級等)等採用試験を実施します(7月26日)
- 平成26年度平澤市中学生受入交流事業による平澤市中学生が来松に伴い、松山市を表敬訪問します(7月26日)
- 市民と行政の協働による同和教育事業「映画をとおして人権を考える」(第1回)を開催します(7月26日)
- 『危険ドラッグ』相談窓口を設置しました(7月25日)
- 松山都市圏道路整備促進期成同盟会等の3同盟会で要望活動をします(7月25日)
- 観光列車「伊予灘ものがたり」に松山市観光俳句ポストを設置します(7月25日)
- 平成26年度花壇コンクール(夏花壇)を実施します(7月25日)
- 平成26年度 第3回松山市子ども・子育て会議 教育・保育部会を開催します(7月25日)
- 第60回特別企画展 子規と「小日本」-新聞界の旋風-を開催します(7月25日)
- 第60回特別企画展 子規と「小日本」―新聞界の旋風-の内覧会を開催します(7月25日)
- 松山フェニックス東京ドーム応援ツアーを行います(7月24日)
- 風早海まつりを開催します(7月24日)
- 平成26年度 第2回松山市子ども・子育て会議 地域子育て部会を開催します(7月24日)
- 「道後温泉夏まつり2014」を開催します(7月24日)
- 平成26年度 第1回 親子魚料理教室を開催します(7月24日)
- 平成26年度松山市交通安全推進協議会総会を開催します(7月24日)
- 平成26年度夏休み親子消費者教室を開催します(7月23日)
- 第1回一番町大街道口景観整備専門部会を開催します(7月23日)
- 「りっくる誕生祭」を開催します(7月23日)
- 平成26年度松山市職員(上級)等採用試験の第2次試験合格者決定及び第3次試験の実施予定を発表します(7月23日)
- 南クリーンセンター★夜の探検ツアー2014★を開催します(7月23日)
- 浮穴地区タウンミーティングを開催します(7月23日)
- ボーイスカウト松山サクラメント派遣団が松山市を表敬訪問します(7月22日)
- 第26回愛媛県市議会議員研修会及び愛媛県市議会観光振興議員連盟定期総会を開催します(7月19日)
- モンキードッグ認定証の交付式を開催します(7月19日)
- 平成26年度第68回松山市小学校総合体育大会(第53回水泳の部)を開催します(7月19日)
- 平成26年度の遊具等安全点検を実施しました(7月19日)
- 平成26年度 第2回 松山市道後温泉活性化計画審議会を開催します(7月19日)
- 少年消防クラブ員の「一日消防学校」で、初めての消防大運動会を開催します(7月19日)
- 第52回松山市青壮年ソフトボール大会を開催します(7月19日)
- 松山市中学生英語暗唱コンテストを実施します(7月19日)
- 危険な街路樹を撤去します(7月18日)
- 松山・台湾卓球交流事業に参加する選手団が市長を表敬訪問します(7月18日)
- 平成26年度 第1回松山市入札監視委員会を開催しました(7月18日)
- 平成26年度「平和資料展」を開催します(7月18日)
- 水産市場の体験型「笑顔のまつやま まちかど講座」を実施します(7月18日)
- 第152回松山市農業委員会総会を開催します(7月17日)
- 「道後オンセナート 2014」アートパレード「LIVE BONE 道後オンセナート 2014バージョン」を開催します(7月17日)
- 松山市職員有志による松山フェニックスへの支援金を贈呈をします(7月16日)
- ここ夏 鹿島ke(ケ)↑駅前ゆかたまつりZ(ゾ)を開催します(7月16日)
- 松山の自慢したい・大好きな風景などを募集します(まつやまの大切にしたい景観100選)(7月16日)
- 和気浜緑地の希少動植物保全活動と和気小学校「クリーン和気」を延期します(7月15日)
- 平成26年度「未来を拓け!こどもリーダーズ事業」を開催します(7月15日)
- 松山市中小企業振興基本条例施行記念シンポジウムを開催します(7月15日)
- 松山フェニックス 出発式を開催いたします(7月12日)
- 地域におけるまちづくり推進委員会が松山市長に提言書を提出します(7月12日)
- 第17回俳句甲子園記念シンポジウム「俳都松山宣言~十七音が世界を変える~」を開催します(7月12日)
- 平成26年度「防災講演会」を開催します(7月12日)
- 松山工業高等学校が、市内の県立高校では初めて地元(真砂町)自主防災会と合同で避難所開設訓練を実施します(7月12日)
- 平成26年度松山市交通安全母の会連絡協議会・こじかクラブ交通安全母の会定期総会を開催します(7月12日)
- かがやき松山大賞(自転車・武智気吹)表彰式を開催します(7月12日)
- 環境下水委員会を開催します(7月12日)
- 議会運営委員会を開催します(7月11日)
- 平成26年度の遊具等安全一斉点検を延期します(7月11日)
- 「松山市坂の上の雲ミュージアム」の指定管理者を募集します(7月11日)
- 瀬戸内・松山インバウンド誘客セミナーを開催します(7月11日)
- 道後温泉本館にミスト扇風機と氷柱を設置します(7月11日)
- 「松山市立子規記念博物館」の第二期指定管理者を募集します(7月11日)
- 消防職員のコミュニケーション能力向上に関する研修会「演劇ワークショップ」を開催します(7月10日)
- 新玉分団消防ポンプ蔵置所落成式を開催します(7月10日)
- 松山城ロープウェイ・リフト合同救助訓練を実施します(7月10日)
- JR松山駅前広場の樹木の剪定奉仕活動をします(7月10日)
- 和気浜緑地の希少動植物保全活動と和気小学校「クリーン和気」を実施します(7月10日)
- イベントにおける火気器具等の取扱いに関する説明会を開催します(7月9日)
- 松山市災害警戒本部を廃止しました(7月8日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(7月8日)
- 葉佐池古墳公園が開園します(7月8日)
- 久谷(荏原・坂本)地区タウンミーティングを開催します(7月8日)
- 平成26年度の遊具等安全一斉点検を実施します(7月8日)
- 第39回市民大清掃結団式をします(7月8日)
- 松山市農業委員会委員選挙の選挙結果をお知らせします(7月8日)
- 平成26年度 松山市要保護児童対策地域協議会代表者会議を開催します(7月8日)
- 平成26年度松山市小学生夏季全国大会出場者壮行会を開催します(7月8日)
- 松山市議会スポーツ振興議員連盟(仮称)設立総会を開催します(7月5日)
- 議会運営委員会を開催します(7月5日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(7月4日)
- 第1回応急手当講習【定期講習】を開催します(7月4日)
- 日本一のライム産地を目指して、銀座千疋屋で松山産ライムスイーツフェアが開催されます(7月4日)
- 第26回松山市民グラウンド・ゴルフ大会を開催します(7月2日)
- 「伊予弁おしゃべり自販機」設置セレモニーを行います(7月2日)
- 平成26年度第68回松山市小学校総合体育大会(第26回すもうの部)の結果をお知らせします(7月1日)
- 難波地区タウンミーティングを開催します(7月1日)
- 高雄応用科技大学の関係者が来松に伴い、松山市長を表敬訪問します(7月1日)
- 松山市長の資産等について公開します(7月1日)
