2014年12月
- 二之丸史跡庭園と城山公園堀之内地区でお正月遊びができます(12月27日)
- かがやき松山大賞(ボート・武田大作)表彰式を開催します(12月26日)
- フリーペーパー『暖暖松山(だんだんまつやま)』第7号を発行します(12月26日)
- 「親しまれる市議会をめざして ~今、議場がおもしろい~」を開催します(12月26日)
- 広島県大雨災害義援金の結果を報告します(12月25日)
- 平成27年松山市卸売市場初市式開催します(12月25日)
- 議会運営委員会を開催します(12月25日)
- 松山城「お城のお正月」を開催します(12月25日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(12月25日)
- 消防協力者表彰式(人命救助者表彰)を開催します(12月25日)
- 「道後オンセナート 2014」年末カウントダウンイベントを実施します(12月25日)
- 身元不明の認知症高齢者2名のうち、1名の身元が判明しました(12月25日)
- 子規記念博物館元日イベントを実施します(12月23日)
- 水資源対策検討特別委員会を開催します(12月20日)
- 道後温泉本館で「みかんサービス」を行います(12月20日)
- 平成27年新春特別展「下村為山―子規派の画人―」を開催します(12月20日)
- 第2回松山市中小企業振興計画策定ワーキング会を開催します(12月20日)
- 俳句甲子園出身の俳人・佐藤文香さんが句集の全国発売に伴い松山市長を表敬訪問します(12月20日)
- 平成26年度「子どもから広がるいじめ0ミーティング」を開催します(12月19日)
- 給付金申請受付窓口を臨時開設します(12月19日)
- かがやき松山大賞(グラウンド・ゴルフ、大塚桂子)表彰式を開催します(12月19日)
- 「はなみずきセンター開館5周年記念イベント」を開催します(12月18日)
- 平成26年度松山市職員(初級等)等採用試験の第3次試験合格者を発表します(12月18日)
- 松山市災害警戒本部を廃止しました(12月17日)
- 老舗果実専門店「新宿高野」とのコラボ企画第2弾として、新宿高野イベントスペースで初のイベントとなる「まつやまオレンジクリスマス2014in新宿」を開催します(12月17日)
- 青年海外協力隊とシニア海外ボランティアが出発・帰国に伴い松山市長を表敬訪問します(12月17日)
- 自転車マナーアップキャンペーンを開催します(12月17日)
- エボラ出血熱患者発生時対応訓練を実施します(12月17日)
- かがやき松山大賞(理容・小玉博文)表彰式を開催します(12月17日)
- かがやき松山大賞(水泳・照喜納志帆、井尻環、秀野加奈、坂口詩穏、菅原千博)表彰式を開催します(12月17日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(12月16日)
- 道後オンセナート 2014×松山空港クリスマス「ひかりの実」イルミネーション点灯式を行います(12月13日)
- 平成27年仕事始めの式を開催します(12月13日)
- 花園町通りクリスマスイベント「花園ぱるく」を開催します(12月13日)
- 認知症サポーター養成講座を開催します(12月11日)
- 職員へ期末・勤勉手当を支給しました(12月11日)
- 松山城の年末大掃除を実施します(12月11日)
- 年末生活相談窓口を開設します(12月11日)
- 東京町田で中島みかんPRイベントに協力し、松山市の魅力を発信します(12月10日)
- かがやき松山大賞(空手・谷龍治)表彰式を開催します(12月10日)
- 大学内で選挙に関する街頭啓発を行います(12月9日)
- 大学での期日前投票所設営を行います(12月9日)
- 料理王選手権で入賞した『鯛の伊予柑ソースかけ』が学校給食に登場します~楽しく学べる出前講座も同時開催します~(12月9日)
- 「人権週間」街頭啓発を実施します(12月9日)
- 人権啓発フェスティバル2014を開催します(12月9日)
- 平成27年松山市年賀交歓会を開催します(12月6日)
- 松山市競争入札参加有資格者の入札参加資格停止措置を行いました(12月5日)
- 道後温泉が 楽天トラベル「ココろ潤う。おんな一人旅に人気の温泉地ランキング」で1位に選ばれました(12月5日)
- 菅沢町産業廃棄物最終処分場不適正処理事案に関する要望書を愛媛県に提出します(12月4日)
- 平成26年度第13回松山市民ペタンク大会を開催します(12月3日)
- 「道後オンセナート 2014」湯上がりイベント「道後オンセナイト 2014」を行います(12月3日)
- 「道後オンセナート 2014」 ホテルホリゾンタルの作品展示を延長します(12月3日)
- 新井満さんから寄贈された直筆原稿を子規記念博物館に展示します(12月2日)
- 第16回学生による政策論文第2次審査会(プレゼンテーション)を実施します(12月2日)
- LEDクリスマスツリー工作教室を開催します(12月2日)
