2014年8月
- 世界柔道選手権男子73キロ級で金メダルを獲得した中矢力選手の懸垂幕を掲出します(8月30日)
- かがやき松山大賞(柔道・高市賢悟)表彰式を開催します(8月30日)
- 「松山市 住まいるリフォーム補助」の第3回の受付が始まります(8月30日)
- 松山市からの知事要望を開催します(8月30日)
- 市民と行政の協働による同和教育事業「映画をとおして人権を考える」(第2回)を開催します(8月30日)
- クリエイティブ・ビジネス交流会 in Matsuyamaを開催します(8月30日)
- クリエイターセミナーを開催します(8月30日)
- 素鵞地区タウンミーティングを開催します(8月30日)
- 湯築・道後地区タウンミーティングを開催します(8月30日)
- 平成26年度第53回松山市中学校新人体育大会(兼第46回中予地区新人体育大会)(水泳競技の部)を開催します(8月29日)
- 「大規模災害等における松山市,地域及び企業の連携及び協力体制に関する協定」を締結します(8月28日)
- 第2回東京ヤクルトスワローズカップ松山市選抜チームの優勝報告会を行います(8月28日)
- 平成26年度松山市職員(上級)等採用試験の第3次試験合格者を発表します(8月28日)
- 平成26年度 第2回松山市地域包括支援センター運営協議会を開催します(8月27日)
- 文教消防委員会を開催します(8月27日)
- 議会運営委員会を開催します(8月27日)
- 高齢者や障がい者と協働した道後温泉本館貸浴衣のリサイクル新商品贈呈式を行います(8月27日)
- 大好評!!今年もやります!「第7回 美味しいお魚!得とくキャンペーン2014」を実施します(8月26日)
- 第2回一番町大街道口景観整備専門部会を開催します(8月26日)
- レアル・マドリード・ファンデーションチャレンジキャンプ2014松山開催に伴い、コーチ陣が松山市長を表敬訪問します(8月26日)
- 第29回トライアスロン中島大会の結果(速報)を公表します(8月26日)
- 広島県大雨災害義援金を募集します(8月23日)
- 平成26年度第1回松山市障がい者総合支援協議会を開催します(8月23日)
- J2リーグ・水戸ホーリーホックvs愛媛FC戦で蛇口からみかんジュース体験でおもてなしします(8月23日)
- 第10回北条ブロック人権教育研究大会を開催します(8月23日)
- 小野地区タウンミーティングを開催します(8月23日)
- 伊台地区タウンミーティングを開催します(8月23日)
- 「三越鹿児島展」の初開催にあたり鹿児島県特産品協会事務局の一行が松山市を表敬訪問します(7月13日)
- 「浄水場見学&水の実験」イベントを開催します(8月23日)
- 第29回トライアスロン中島大会を開催します(8月23日)
- 和気軟式野球クラブの大会優勝報告会及びかがやき松山大賞表彰式を開催します(8月23日)
- 松山市災害警戒本部を廃止しました(8月22日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(8月22日)
- 平成26年度 第4回松山市子ども・子育て会議 教育・保育部会を開催します(8月22日)
- 平成26年度 第3回松山市子ども・子育て会議 地域子育て部会を開催します(8月22日)
- 平成26年度 第2回松山市子ども・子育て会議を開催します(8月22日)
- 第1回応急手当WEB講習を開催します(8月22日)
- 「親子いっしょに参加しよう。雨水教室」イベントを開催します(8月22日)
- 東京で開催される「消防団を中核とした地域防災力充実強化大会」で、松山市長が「松山市消防団の取り組み」について発表します(8月22日)
- 消防キッズ!スケッチ大会を開催します(8月22日)
- 広島市の大雨被災地へ出動する緊急消防援助隊の出発式を行います(8月21日)
- 第17回 俳句甲子園全国大会の審査員長(1名)が変更になりました(8月21日)
- 松山市議会スポーツ振興議員連盟研修会を開催します(8月21日)
- 水資源対策検討特別委員会を開催します(8月21日)
- 議会改革特別委員会を開催します(8月21日)
- 三津の朝市「旬・鮮・味まつり」晩夏の陣を開催します~虹の森公園「おさかな館」からペンギンが2羽やってくる!~(8月21日)
- 俳句甲子園特別企画「坂の上の雲ミュージアムレター ~明日の君へのメッセージ~」を開催します(8月20日)
- 東大みかん愛好会が松山で農業研修を行うとともに松山市長を表敬訪問します(8月20日)
- 「ミシュラン・グリーンライナー」号の出発式を開催します(8月19日)
- 三津浜地区で防災訓練を実施します(8月19日)
- 東京ヤクルトスワローズ松山秋季キャンプの実施について協定継続の調印式を行います(8月19日)
- 愛媛県漁業協同組合連合会役員が市長を表敬訪問します(8月19日)
- 第1回中心市街地賑わい再生社会実験専門部会を開催します(8月16日)
- 鹿島“かしまーる”みんな!集まーる会を開催します(8月16日)
- 平成26年8月20日に「合同就職面接会」を開催します(8月16日)
- 平成26年度 タコの干し物づくり・親子魚料理教室を開催します(8月16日)
- 体験講座「アフリカ布でしおりを作ろう」を開催します(8月16日)
- 第24回 松山市立中央図書館「子ども一日図書館員」を開催します(8月16日)
- 平成26年度第1回「都市景観の魅力発見バスツアー」を開催します(8月16日)
- 平成26年度 高齢者週間に伴い各種行事を開催します(8月16日)
- 北条鹿島「恋人の聖地 サテライト」認定記念式典を実施します(8月15日)
- 愛媛大学公開講座「防災士養成講座」を開催します(8月15日)
- 8月12日(火曜日)発生の重信川水難救助事案の活動は13日(水曜日)17時で終結します(8月14日)
- 在ドイツ連邦共和国特命全権大使の中根猛氏が来松し、松山市長を表敬訪問します(8月14日)
- 平成26年度松山市教職員研修大会を開催します(8月14日)
- 平成26年度 「ふるさと夏季大学」を開催します(8月14日)
- 児童を守ろう!熱中症をテーマに教員への応急手当講習を初開催します(8月14日)
- 第17回俳句甲子園全国大会を開催します(8月14日)
- 平成26年度 プチ美化運動表彰を行います(8月14日)
- 総務理財委員会を開催します(8月13日)
- えひめ・まつやま産業まつり『すごいもの博2014』のブース出展者を募集します(8月13日)
- 産業経済委員会を開催します(8月13日)
- 都市企業委員会を開催します(8月13日)
- イートーク・キャンプを開催します(8月13日)
- 水産市場の体験型「笑顔のまつやま まちかど講座」を実施します(8月13日)
- まつやま農林水産物ブランドなどの地元産の旬の食材を使った料理教室を開催します(8月13日)
- 住民監査請求を受理しました(8月13日)
- 平成26年度 松山市下水道事業経営審議会を開催します(8月13日)
- 第49回松山まつり「野球サンバ」審査結果(速報)(8月10日)を報告します(8月10日)
- 松山市災害警戒本部を廃止しました(8月10日)
- 第49回 松山まつりの実施をお知らせします(8月10日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(8月8日)
- 松山市立八雲保育園に不法侵入があり、被害を確認しました(8月9日)
- 海水浴場のシーズン中における水質調査結果をお知らせします(8月9日)
- 第49回松山まつり「野球拳おどり/企業連の部」審査結果(速報)(8月8日)を報告します(8月8日)
- 「第49回 松山まつり」の実施について(8月8日)
- 松山城夏まつり「光の城」を開催します(8月8日)
- 第6回道後温泉本館改築120周年記念事業実行委員会を開催します(8月8日)
- フリーペーパー『暖暖松山(だんだんまつやま)』第6号を発行します(8月8日)
- 女子野球日本代表が市長を表敬訪問します(8月7日)
- きらめき松山市民賞(水への絵はがき募集)表彰式を開催します(8月7日)
- 文教消防委員会を開催します(8月7日)
- 市民福祉委員会を開催します(8月6日)
- 松山フェニックスが第85回都市対抗野球大会の結果報告の為、松山市長を表敬訪問します(8月6日)
- 特定外来生物「セアカゴケグモ」を確認しました(8月5日)
- 第13回 松山城薪能を開催します(8月5日)
- 「松山市ふるさと観守り隊」ネットワーク加盟証交付式を行います(8月5日)
- 平成26年度松山市中学生夏季全国大会出場者壮行会を開催します(8月5日)
- 第72回国民体育大会松山市準備委員会第3回総会 愛顔つなぐえひめ国体・えひめ大会松山市実行委員会第1回総会を開催します(8月5日)
- 緊急用貯水槽の点検及び操作訓練を実施します(8月5日)
- 「第64回松山港まつり・三津浜花火大会」の観客数を報告します(8月4日)
- 松山城のポンジュース蛇口モニュメント前で写真撮影会とポンジュースによるおもてなしを行います(8月2日)
- ふるさと納税「笑顔広がる!まつやま応援寄附金」おかえりなさいキャンペーンを実施します(8月2日)
- 平成26年度「坂の上の雲アカデミー」研修会を実施します(8月1日)
