愛媛を訪れる外国人観光客への「愛顔(えがお)のおもてなし講座」の参加者を募集します
更新日:2020年12月18日
英語圏・台湾・中国・韓国の言語と、翻訳アプリを使ったオンライン講座を実施します。すぐに役立つ外国人観光客への簡単なあいさつや、翻訳アプリの使い方をお伝えします。
募集内容
受講対象者
・観光事業者
・外国人観光客へのおもてなしに関心がある方
※講座はZoomで実施するため、視聴環境(PC、タブレット端末及び安定した通信環境、Wi-Fi環境)が必要です。
研修内容
日程 | 時間 | 言語等 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和3年1月27日(水曜日) | 13時30分~14時30分 | 英語圏編 | ・誰でも使える簡単な挨拶のフレーズや、各国の文化・習慣等の違いを学びましょう。 ・外国語講師と日本人生徒の会話を見ながら、実際に会話の練習をしましょう。 ・新型コロナウイルスに関するフレーズ(例:コロナ感染症対策を実施しています等)、会計時の決済に関するフレーズ(例:クレジットカードのお支払ができます等)もお伝えします。 |
第2回 | 令和3年2月3日(水曜日) | 台湾編 | ||
第3回 | 令和3年2月10日(水曜日) | 中国編 | ||
第4回 | 令和3年2月17日(水曜日) | 韓国編 | ||
第5回 | 令和3年2月24日(水曜日) | 翻訳アプリ活用編 | ・翻訳アプリの紹介をします。 ・日常業務の「会話」や「文章作成」にも活用できます。 ・翻訳アプリを活用すれば、とっさの時でも安心です。 (注)実際に翻訳アプリを使いながらの講座となりますので、スマートフォンで受講される場合は、2台ご用意ください。 |
講師
株式会社英語アカデミーの講師等
参加費
無料
申込方法
申込書に記入し、令和3年1月15日(金曜日)までにFAX、郵送またはメールで、下記申込先までお送りください。
申込先
〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2
松山市役所 観光・国際交流課
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
FAX:089-943-9001
TEL:089-948-6556(担当:矢野・河野)
主催
愛媛県国際観光テーマ地区推進協議会
(一社)愛媛県観光物産協会
松山商工会議所
松山市
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
電話:089-948-6556
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
